
朝日 理央の写メ日記
- 2023年03月20日 22時23分0
No.76 甘いもの
こんばんは!
甘党男子ですって言っていたら本当にそうなっていったりおです。
基本的に甘いものは大好物です。
やっぱりケーキが1番好きですね!
カフェに行ったら大体頼んでる気がします。
昔ケーキバイキングで16、7個くらい食べてもう2度とケーキは食べないって思ったときもあったけど
またすぐ食べてました。笑
でもあんなにはもう食べられないんだろうなぁ。
あとコンビニのスイーツも好きです!
スイーツコーナーに行くと大体何か買ってしまいますね。
フィナンシェとかモンブランとかバームクーヘンとか…
そして似たものがあったら値段高い方を選んでしまいます。笑
コンビニだと
高いもの=おいしいという超安直な思考で買ってしまうんですよね。
(ヴェブレン効果っていうらしい)
コンビニさんの配置テクニックによってスイーツコーナーに誘われてヴェブレン効果でなるべく高い物を買うと。
いや完全にやっちゃってるなー笑
でも高い方が見た目もいいんだよねなんとなく。
わかっててそうなるなら仕方ない!
さてそろそろコンビニへ向かうとするか。
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2023年03月20日 21時22分0
No.75 飲み物
こんばんは!
気を抜くとマウントレーニアばかり飲んでしまうりおです。
今回のお題は『飲み物』ということですが
好きな飲み物について書いてもみんなと同じになってしまうということで
あえて苦手な飲み物について書いていこうと思います!
苦手な飲み物は『牛乳』です。
あくまで牛乳単体が苦手。であってカフェラテは大好きです。
他の乳製品も全部好きです!笑
高校まで給食の学校だったんですが当時出てくる牛乳は毎回友人にあげてました。
それでも骨折は1回もしたことないです( ・∇・)
僕は若干偏食な方でして
〇〇単体はいけるけど加工してたら苦手!とか
〇〇単体は苦手だけどこう料理してたら好き!とか。
子供かと思われるかもしれませんがそういうものがちらほらあります。
(ちなみに書いててなかなか恥ずかしい)
大体は食べられるんですけどね⭐︎
次に野菜ジュースです。
何で混ぜちゃったんだ!?!?と思ってしまいます…。
単体でドレッシングいっぱいかければなんとかいけたかもしれない…のに。
にんじんがジュースになるなんて…。
まーにんじんのドレッシングは好きなんですけどね⭐︎
ちょっと待った。
今思ったんだけどもこの日記
もしかするとマイナスプロモーションなんじゃないだろうか?
僕は偏食です!と書いて興味を持たれることなんておそらくないぞ僕。
…!
この日記を通して自分が食べ物の好き嫌いに対し、多少、いや極めて面倒な人間であるということを再認識することができました。
日記といえど気づく機会があったことに感謝し
なんとか今後は改善に努めてまいります…泣
また最後はポジティブに終わりたいので大好きなジュースとお酒を発表します。
それは梅ジュースと梅酒です!!
…ただ梅単体だと苦手です!
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2023年03月20日 19時53分0
No.74 お布団とベッド
こんばんは!
好きな枕の高さが定期的に変わる男、りおです。
お布団とベッド
どっち派かという話をするにあたって
大事なだーいじな経緯があるのでまずはそれを書きます。
まず僕は実家にベッドがなかったので
社会人になるまでずーっとお布団で寝てたんですよね。
あるときはネットカフェで寝てみたり
学校の椅子並べて寝てみたり。
稀にベッドで寝る機会があるとテンションが上がったものです。
そんな学生時代だったので
ベッドに対して強烈な憧れがあったんですよね。
ベッドにしたらさぞかし快眠できることだろうな(´-`)
きっと雰囲気がよくなって寝る前が楽しみになるのだろう、うんうん(´-`)
社会人になったら寝具を充実させて優雅な男の一人暮らしを実現させてやろうと。
そう決意しながら過ごしていました。
そして時は流れに流れて初めてベッドを買うとき
これ以上ないテンションでIKEAに行ったのを覚えています。笑
そして組み立てを終えて夜はベッドにダイブ。
感想は
『こんなもんか』でした。
実家の畳での布団生活が長すぎたせいか
僕のベッドへのハードルは宇宙のかなたまで上がってしまっていたらしい。
なんでもハードル上げすぎたら駄目ですね。
どんなハードルも超えていくセラピストでありたいとは思いますが。
おぉーいいオチいいオチ( ・∇・)
結論
どちらでもよい!
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2023年03月19日 15時46分0
No.73 ブランドもの
こんばんは!
物のブランドには特にこだわりがない男、りおです。
ブランドって聞くとアクセサリーや服のイメージがでてくるけどそこは使いやすそうな物を基本的に選んでますね。
他にも食べ物とか家電とか化粧品とか
どんな物でもブランドってあるけど
価値を高めて他と差別化するために必要なのかなーと思ってます。
そしてこの業界も同じでお店ごとにコンセプトや色がありますよね。
『もうありすぎて選べない!!!』
SNSやってるとよく目にします。笑
本当に色んなお店、色んなセラピストさんがいて業界全体盛り上がってるなぁって思います。
そんな中でもアンモモのコンセプトは
『パウダー性感特化』
『おもちゃを使わない』
『初めての方も利用しやすい』
大まかに言うとこんな感じだと思います^_^
正直ブランドコンセプトってかっこいい言葉が書き連ねてあって何が言いたいのかよく伝わってこない。
って言うのがありがちと思ってしまうけど
シンプルでわかりやすいなーとお店に入った時に思ってました。
まぁでも、見てるみなさんそんなことわかってますよね。笑
お店はわかったから
朝日理央、あなたの色は何なんだいと。
どんなスタイルなんだいと。
聞こえてくるなー。聞こえてくるぞー。
(必死に書く流れをつくってる笑)
僕の色かぁ。
んー正直何か特別なものがあるわけではないんですけどねぇ。
お店のコンセプトを大事にしたいっていう思いは人一倍強いと思うので
強いて言ったら
『誰からも警戒されることがなく安心感あって自然体な奴』
これ目指してます!!!
おい抽象的だな!
そう思ったそこのあなた。
僕もそう思います。
笑色やスタイルといっていいのかこれは…と自分でも思うけど
ぬるっと距離感近めになってぬるっとコンサルテーションします。
最初お店に入って意識したこともキメすぎないようにかわいい感じのキャラT着てみたり。
(そのせいか服装ダサいって言われることもあったけど。あ、今はそんなことないですよきっと!笑)
髪もセットせずふっつーの髪型だったり。
(これは今も)
喋り方も警戒されないようになるべく柔らかくしたり。
新人期間はこれで大丈夫なんかなー?と思いながら過ごしてましたが
そこから今の僕があるのでまぁよしとしましょう(°▽°)
アンモモはみんな個性があっていけてるお兄さんもいっぱいいるので
お店のコンセプトに共感してくれる方もそうでない方もみんなよろしくね!
あ、ついでに僕のこともよろしく(´∀`)
ということで
さらっとブランドものについて書こうと思ったら
ブランドコンセプトに話が派生して
最終的に自分の色について書き連ねる日記でございました。
読んでくれた方々、さんきゅーう。
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2023年03月08日 16時31分0
No.72 ペット
こんばんは!
犬を飼うなら絶対柴犬、りおです。
とこんなこと言ってますが
僕は多分ペットを飼う日はこなそうです。
理由は単純で
死んだら悲しいからです。
おそらくペットを飼わない人の理由って大体これじゃないでしょうか?
動物は好きですしYouTubeでたまに犬やカワウソの動画をみたりもします。
カワウソかわいいよねー(´∀`)
他人のペットでもあんなに可愛いんだから
自分が飼っていたらそれはそれは可愛いんだろうな…!
でもだからこそ飼えないです(´-`)
あ…そういえば
飼ってはいないけど住みついたことならありますね。
当時僕の実家は県営住宅団地の一階だったんですが
ある日からベランダに野良猫が住みつくようになったんです。
なぜそうなったかというと
僕の日記ではよくでてきますが祖母が原因です。笑
僕の祖母はついつい
『他人に料理を配りすぎてしまう』
癖があるんですが
ついには人の家に配るのではなく
野良猫さん達にまで配り出しまして
がめつい猫さん達はうちのベランダに住みつくようになってしまったんですね。笑
結果
ベランダでまぁまぁな数の赤ちゃんまで産まれまして
本当はいけないことなんですけど
赤ちゃんみたときは可愛くてしょうがなくて。
母猫にもがんばったなーなんて言っていた記憶があるので
そのときはもう祖母に注意することもできず。
餌やりをやめさせることができなかった僕も悪いですね…。
近所の人たちも可愛がってたけど県の職員の方からしたらとんでもないことだったろうな。笑
結果僕が上京するまで
猫はいたりいなかったりだったんですが
その後どうなったんだろう…?
ふと思い出したので書いてみました。
子孫諸々元気にやってますように。
いやーそれにしても可愛かったなあの子猫達。
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2023年03月05日 00時16分0
No.71 僕の好きな食べ物
こんばんは!
好きな食べ物は身体に悪い食べ物ばかり、りおです。
僕は一度食べてハマるとほぼ毎日リピートしてしまう癖があります。
例えばオムライスにハマると毎日の夕食がほとんどオムライスになってしまうということですね。
そして一定期間これを続けたのちに嫌いになります。笑(年数経つと問題なくなる)
繰り返す期間は食べ物によって様々で
1週間程度のこともあれば1ヶ月を超えることも。
ということで
僕の好きな食べ物の定義は
この食べ続けた期間が最も長いものとします!!!!笑
そしてその食べ物とは
はい、ラーメンです。
僕を知ってる方ならみんな知ってますよね。
なんならこの定義にしなくてもラーメンです。
大体の食べ物は2週間から1ヶ月間食べ続けると飽きて食べなくなる
そして1年ほど経たないとまた食べたいとは思わないんですが
ラーメンだけは違います。
まずこの料理にマンネリはあるのかと思うくらい飽きません。
この業界で例えると
もう10回以上リピートしてるのに毎回新しい一面出してくる…もうこのスーパーセラピストめ…!
無理矢理関連させている感じが自分でも否めませんがこんな感じでしょう。
ただそんなラーメンさんもさすがにほぼ毎日何ヶ月も、となると飽きはきます。
食べても感動しなくなるんですよね。
ただそのフェーズでも食べることができてしまうのが恐ろしいところです。
食べた感動がなくなってきて
これで身体に悪いものから卒業できるなーと
麺ばかりの生活から脱却できるなーと
そう思っていても
なぜかラーメン屋にいるんです。
これはなにかに取り憑かれてる、間違いない
そう感じて意図的に避けるなんてこともありました。
しかし
3日後には飽きたことも忘れて食べたくなります。
なぜ他の食べ物は飽きてから年単位の期間を要するのに
この食べ物はせいぜい3日程度なんだ…?
思考停止状態で夕食に行く危険性を今では切に感じています…。
結論
ラーメンとは恐ろしい食べ物である。
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2023年03月04日 22時25分0
No.70 帽子
こんばんは!
学生のとき以来帽子をかぶった記憶がない、りおです。
私朝日理央、身につけるものは服以外全く似合わないということを若かりし頃にしっかりと学ばせていただいたので
帽子は基本かぶりません(°▽°)
ということで学んだエピソード。
学生時代のある日
ハットとかかぶってカッコつけてやろうと急に思いたち
帽子屋さんに行ったんですが
店員さんに
『すごい似合いそうなのになんでだろうなぁ( ・∇・)』
と言われまして。
いやそこはせめて営業してくれよと思いつつも
『他のはどうですかね〜?』とか言われながら
色んな帽子かぶったんですが
ことごとく似合わなかったです。笑
最終的に麦わら帽子をかぶったら
少しやんちゃそうな小僧が鏡に映っていたので
そっと店を出ました。
僕はこれからもお洋服だけ着て生きていくことでしょう。(´∀`)
こんな帽子持ってます!!とか書きたかった!
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2023年03月02日 19時40分0
No.69 自分の部屋のこだわり
こんばんは!
みなさんお久しぶりですね…忙しいという名の怠惰を理由に日記をサボり散らかしてしまったりおです(´-`)
みなさんの中では僕はもう日記書かないキャラになっているんでしょうか。
きっとそうでしょう。
だって前の日記みたら年始だもの。
本日から定期的にあげていきます。
では本題!
僕は家具やインテリアなどにこれといったこだわりはないです。
強いて言えば『部屋の間取り』です。
あ、そんなすんごーい部屋じゃないですよ?笑
ただの1Rなんですが部屋が20畳以上あります。
以前普通の1Kに住んでいて
外から帰宅して廊下を歩いているときに
『この廊下、いらんな( ・∇・)』
と思ったのが今の部屋にしたきっかけです。笑
ただ問題が何点かあって
・玄関、風呂場(部屋の広さに極振りしてる)
・カウンターキッチンなのはいいがあいにく僕が自炊しない(したい)
・洗濯機が外置き(もう毎回コインランドリーに行ってる)
・1年半過ごした結果、この広さはいらないなと僕が感じてしまっている
2年経ったら引越そうかなとか考えてたんですがそうなると
足伸ばしたいからL字型の大きいソファおいて。
大の字で寝たいからダブルベッドおいて。
絶対持っていけない。
全部ジモティーいきだ…(°▽°)
引越すのはもう少し先になるかもしれません。笑
あ、寝具に関して言えば
セラピスト新人の頃に枕でフェザータッチの練習をいっぱいしたので
枕の感度はびんびんにあがってるかもしれません。
いつも頭乗せてごめんな!
いや、もう僕の髪の毛の摩擦ですら気持ちいいかもね君は。
うん日記書くの久しぶりだから許して。
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2023年01月02日 22時50分1
皆さまあけまして!!!
おめでとうございます!
年末年始は格闘技観て泣いていた理央です。
(応援してる選手が逆転KOした)
昨年は自分にとってとても充実した年となりました。
振り返ると
4月に某番組で初めてセラピストというものを知りました。
そこからすぐに複数のお店に応募していく中で
あるお店には面接5分で落とされて…。(泣)
なんか悔しいなーと思いながらも
その後受けたアンモモでなんとか在籍させてもらうことができました。(^o^)
研修期間はたくさんの方とお会いすることができて本当に嬉しかったです。
最初の1ヶ月間は特にあっというまでしたね。
そこからまたリピートで呼んでいただいたときも嬉しすぎて…!
セラピストをできるだけ続けよう、と決心したタイミングでもありました。
学んだことを意識的に出そうとすると最初は逆に不自然な動きになったり
自分の個性の出し方に悩んだり。
色々なことがありましたが自分なりに試行錯誤した結果
最短でゴールドランクに昇格することもできました。
皆さまのおかげで達成できたものです。
本当にありがとうございます!!!
ただ最初は成長を自分で実感できるし
足りない部分もその分明確だから簡単に補っていけます。
1番楽しいと感じる時期ですよね。
ただある程度の段階になると
・成長もだんだん実感しにくくなる
・足りない部分をわかってはいるけど頑固になってなおせない
どんなことでもこれはあるあるです。
まだこの段階に僕はいないと感じてますが
こういった中だるみ期間は極力過ごしたくないので
昨年以上に全力で向き合っていきたいと思います。
この業界では長所を伸ばして個性出して行った方がいいとは思うけども
僕は長所を伸ばすより短所をなくしていきたいタイプ!
総合格闘技でいったら寝技だけできるとか打撃だけ強いより
打・投・極全てできるトータルファイターがいい。
総合格闘技やってないけど…!
今やってるボクシングでいったらインファイトもできるしアウトボクシングもできるっていうような。
まぁいまだに会長からはワンツーしか教わってないけど!笑
ただやるだけじゃなくて目標明確にしながらこれからもやっていきたいです。
あ、こんなこと言ってますが機械的にやってるわけではないです。
もちろん目の前にいる方に寄り添って全力で楽しみながら、です。
というわけで2023年もいっぱいいちゃこらしましょう( ´∀`)
今年もよろしくお願い致します!!!
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2022年12月21日 21時46分0
No.68. 人類史上一番素晴らしい発明
こんばんは!
まともな発明品あげて知的な文章書きたいとは思ったものの、5秒で諦めた理央です。
一番素晴らしい発明は個人的にワイヤレスイヤホンですね。
僕は普段空いてる時間にほとんどイヤホンつけてるんですが
コードが絡まることもないし
ノイズキャンセリングで外音なしではっきり聞こえる。
あーすばらし〜(・∀・)
でもこんな耳元で大きい音聞いてて大丈夫なのかなとたまに思ったりもします。
いつか難聴になるのではないかと
不安に駆られながらもつけている。
きっと体によくないのにやめられない。
もうこれはラーメンと一緒ですね…
ゆえにラーメン最初に作った人も天才!!
ボクシングがんばろ。
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2022年12月17日 21時54分0
No.66 おすすめの本
こんばんは!
本は気になったところだけ読む派、理央です。
おすすめの本か〜なんだろ
と思ってすぐ思いついたのがこの本。
僕はやり方や方法が何も載ってない
考え方だけの自己啓発本は基本読まないです。
ただこれはそういう本で天才棋士のはぶさんが書いた本。
学生の頃お世話になった教授が大の将棋好きだったんですが
論文の添削をして欲しかったらこの本読んで感想くれ
と渡されたのがこの本でした。笑(そのあとくれた)
そんな暇どこにあるんだろう(⌒▽⌒)
はやく添削してほしいな…(⌒▽⌒)
やっぱこの研究室変だな(⌒▽⌒)
とか思いながら当時学校に住んでいた?僕は
論文を書きながら休憩時間に読んでました。
わかりやすく書いてあるので案外読みやすくて助かった記憶があります。笑
読んだらきっと天才棋士のはぶさんもそんな考え方するんですね!
ありがたや〜(°▽°)
と感じます。
おすすめの本というより思い出の本でした!
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2022年11月22日 22時05分0
No.65 メガネ
こんばんは!
僕は大根おろしとケチャップくらいメガネがミスマッチらしい、理央です。
メガネ似合う男性ってすんごいかっこいいですよね。
頭良さそう
スマートそう
ガリレオの湯川先生っぽい
ん〜いいですね。色気ある感じで!
僕は普段コンタクトレンズをしていて
家ではメガネです。
以前は外出時もメガネをするときもあったんですが
コロナが流行ってからはマスクが曇るのでずーっとコンタクトですね。
そんなメガネをしているときに言われるのは
冷たそう…
人の心なさそう…
ギャンブルクズみたい…(潤さんの感想。パジャマ着てたからだと思いたい。)
なんでだ!(°▽°)
ということで
今後もずっとコンタクトレンズで過ごそうと思います。笑
今日はこの世にコンタクトレンズがあることに感謝しながら外します。
いつもありがとね!
画像のパネル不採用理由
ポーズが絶妙にオネェっぽい。笑ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2022年11月17日 22時20分0
九州出張を終えて
こんばんは!
深夜のサービスエリア、下積み感あってなんか好き。理央です。
今回は時間なくて新幹線だったけど…笑
先日は初九州ということで出張に行きました!
現場監督時代は残業がすごすぎて出張や異動になると
また新しい現場が始まってしまうのか…(°▽°)
と気分が重くなっていたけど
セラピストとしての出張はすごくワクワクします!
度合いでいったら強敵を目の前にした孫悟空くらい。
空いた時間で
・人気ラーメンを食べる
・太宰府天満宮へ行ってリーダー涼真さんが書いた絵馬を探す。ついでに僕も書く。
という目標を掲げていたんですが何も達成はしてません。笑
すごく忙しかったというよりはカフェでまったりしすぎたことが原因です…(・∀・)
カフェでいったん寝そうになった後に
店主と2人で喋ってたら2時間くらい経っていたんですが
いい暇つぶしになったありがとー
って言ってくれたのでとりあえずそれはそれで良かったのかなと思います。笑
今月末27〜28日は東京!
また12月の2〜5日も九州へ行くのでぜひよろしくお願いします(´∀`)
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2022年11月15日 17時48分0
No.64 物を買うときの基準
こんばんは!
無駄なものは買わないようにしたい!(願望)
理央です。
僕の物を買うときの基準は明確にはないです。
熊本に着いて早々、レジ横にあるくまモンのボールペンをつい買ってしまう
そのくらいないです。笑
ただ禁止してることはあって
『安いから買う』ということはしないようにしてます。
よくよく考えてみると僕の場合
欲しいものであれば安いものでも高いものでも
買って消費するんですが
お、安いからとりあえずこれ買っとこ(^.^)
で買ったものは大体使わないんですよね。
今まで何回それで失敗したか…笑
今後も気をつけようと思います…!
ただ問題なのはサービスを利用するとき。
物を購入したときよりも
期待度と満足度の乖離が大きいケースが多いと思います。
僕もヘッドスパによく行くので
安かったのにすごくよかったとか
高かったのにちょっと微妙だった
という感覚はもちろんあります。
お店の口コミとか事前情報はあるけど
行ってみないと結局わからない。
困りますよね(°▽°)
何個も試して結果僕が行き着いたのは
専門店ではなく美容室。笑
そこでは髪を切らずにヘッドスパだけお願いしてます。
ヘッドスパ単体だと割高だからほんとにたまに行くくらいですけど。笑
こんな経験もしてるので
セラピストとしても期待値のハードルは超えていきたい
いつもそう思ってますし、日々ブラッシュアップしていきます。
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2022年11月09日 23時44分1
No.63 楽器
こんばんは!
楽器にはあまりいい思い出がない理央です。
楽器を上手く演奏してる人見ると
かっこいいなあ!って思いますよね( ´∀`)
『〜弾いてみた。』のようなピアノの動画などはYouTubeでよくみちゃいます。笑
ただ僕は楽器を扱うのがとにかく苦手で…。
小学生のころに音楽の授業で鍵盤ハーモニカをよく使ってたんですけど
まっっったくできなくて!笑
消し去りたい過去なのであまりよく覚えてないですが
運動会でロッキーのテーマ?かな
みんなで吹くときも
1人だけ間違えまくって笑われてました!
そこからもう楽器は触れないようにしてますね。。。笑
あ、でも多分カスタネットくらいなら頑張れますよ。
と言いたかったんですが
さっきYouTubeでカスタネットの動画みたら激ムズでした。奥深っ!
ん〜楽器って難しいな。笑
ということで今後も観る専門でいきます(°▽°)
歌はもともとものすんごーい音痴だったんですが
カラオケ行ってたら大分ましになりました!ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2022年11月05日 18時51分1
No.62 落とし物
こんばんは!
物を落としかけることが多い理央です。
普段落とし物はめったにしませんが
落としたかも…
と思うことは1週間に1回くらいあります!
僕の家の鍵はカードキーなので
帰宅した際、鍵が入ってる方の財布を出します。
いつもドアの前でカバンの中に手を突っ込むんですが
『あれ、ないな…。』
『え、もしかして落とした?』
今度はカバンの中を何度も見て探します。
そして1分後くらいに気づく。
ずっと手に持ってた…!!
夏はこの動作だけで汗かけます。
もう帰宅するということで気が抜けてるんですかね。笑
皆さんもこんな経験ありますよね…??
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2022年11月03日 21時19分0
No.61 便利な物
こんばんは!
理央です。
今日のお題は『便利な物』
もうこの世の中ってある程度必要な物は出尽くしているイメージですよね。
新たに世に出る物は
既製品をさらに便利にするような物が多かったり。
だから自然と僕たちもより便利な物を求める
そんな流れだと思います。
前にも日記に書いたことあるんですが
そんな便利な物だらけの中で
傘だけなんで変わらないんだろうってずっと思ってます。笑
デザインは多少変化があっても画期的な進化を遂げている気がしないですよね。笑
足下も全然濡れますし…。
圧倒的に雨よけしやすい道具がでたら
大大大発明だな!
とか傘使うたびに思ってます。
一方でどれだけ便利になっても
限界値が想定できる物もあると思うんですよね。
例えば大人のおもちゃとか
物理的にめちゃくちゃ気持ち良くなるしかなさそうです。
どこまでいっても感情や心の満たし方っていう部分では
人と人の肌の触れ合いが1番だと思います。
だからそこをできるだけ突き詰めていきたい!
と思う今日でした。
↑これつければ何でも日記になります(°▽°)
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2022年11月02日 23時42分0
No.60 紙とペン
こんばんは!
ボールペンは0.7mm派、理央です。
今回のお題は『紙とペン』
僕の人生の中で紙とペンを最も使ったのは
やっぱり学生のときですね(´∀`)
(多分みんなそう)
ノートが3日で一冊無くなるくらい問題を解きまくっていたときもあります。笑
学生の勉強といえば
やり始めたら集中できるのに始めるまで時間がかかるものランキング堂々のトップですよね。
当時は一旦勉強の環境を整えるとかいって部屋の掃除からしてました。
学生時代だけ異様に部屋綺麗だったなぁ
モンスターの空缶だらけなのを除けば…。笑
そしてそんな『紙とペン』も
大人になると使う機会も大分減りますよね。
携帯やパソコンを使う方がほとんどだと思います。
いや今の学生もどんどん使わなくなってるのか…時代ですね…笑
ただ僕は学生時代の名残りなのか
大事なことは案外ノートにまとめていたりもします。
最近も一度動きを見直そうと
毎回講習で習うことや
取り入れた方がいいなーってものをピックアップして自分専用のマニュアルとしてノートにまとめ直しました。
携帯のメモって見返さないことが多いので
自分でわかりやすくノートにまとめて見るようにしています。
マニュアルなんて言葉を使うと
機械的みたいな意味合いで少し聞こえが悪いような気もしますが
意識するべきことを増やして
無意識でもできるようにどんどんブラッシュアップしていきたい
ってことなので安心してください。笑
そうでないとやっている意味がないですし。
ということで僕のイメージや意識をまとめてくれる『紙とペン』は
今でもとっても大事。
タイトル書いてみたけど
『り』って書くの苦手だなぁ。
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2022年10月29日 17時08分0
No.59 ドラえもんのひみつ道具でほしいのはこれ
こんばんは!
1つと言わずに四次元ポケットください!理央です。
今回のお題はドラえもんのひみつ道具について!
どれかなーと思いきや
これ前の日記でも書いてしまってますね…笑
僕が一番欲しい物は時間なので
時間の流れ方を自由に調整できる
『時門』という道具。
もしもの世界が現実になる
もしもボックスと迷いましたがこっちにします。笑
例えば時門をしめて
1時間が5時間に感じるようになれば色んなことができますね(´∀`)
僕がいつでも自由に時間をコントロールできるわけです!
時を制する者…ということで無敵ですね。
嬉しすぎて名前も
時覇(ときは)に変えちゃうかもしれません。
後半にきて怒涛のダサさ( ・∇・)
時間は頑張ってつくり出します。笑
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2022年10月28日 22時44分0
No.58 手放せない物
こんばんは!
ミニマリストを目指して10年が経ちました、理央です。
今回のお題は『手放せない物』ですが
僕はあまり物が捨てられません。
祖母とそこはよく似ていて
なんやかんや部屋のどこかに残しがちです。
一緒に住んでいたときは祖母に
絶対それはいらないでしょ(°▽°)
と言い続けていたんですが
一人暮らしを初めて少し経ってから
自分もそうだと気づきました。笑
そして話は少しそれますが
祖父は逆にどこかから物を拾ってくるタイプの人でした。
ポケモンでいったらジグザグマくらい拾ってきます。(特性ものひろい)
祖父がいらない物を拾って、祖母は捨てない…
夫婦のコンボ技によって家には物が増えていきました。
最後は整理するのにとても苦労した記憶があります。笑
僕は物は拾ってきませんが
思い出したらなんかこわくなってきたので
とりあえず今から部屋の整理をしようと思います。
整理する意欲をくれた今回のお題に感謝( ・∇・)
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2022年10月28日 00時24分0
No.57 僕が癒やされる物
こんばんは!相手を癒やすことで癒されている理央です。
癒やされる物か…。
物っていうのが難しいですね。
あまりないかもしれないです。笑
ところでアンモモでセラピストを始めてからというもの
『癒やし』ってワードを聞くと
オキシトシンがとりあえず頭に浮かぶようになってきました。笑
日記が5行で終わってしまったので今日はこのあたりに軽く触れたいなと思います。
度合いとしてはフェザータッチくらい?笑
まずアンモモといったら皆さん何を思い浮かべますか?
うーん、パウダーマッサージですよね!
まずこのパウダーマッサージのような柔らかーいゆーっくりとした刺激で
人間の触覚の1つであるC繊維が使われます。
これによってリラックス反応が得られるということで…素晴らしいですね。
さらにC繊維が使われるとオキシトシンが分泌されます。
オキシトシンは不安や緊張を緩和するセロトニンを活性化してくださるありがたーい幸せホルモンです。
でも触れられている相手より触れている方がオキシトシンは増加します。笑
もしかしたら僕の方がほんのすこーしだけ幸せかもしれませんが
一緒に幸せになりましょう。
というど下手なプロポーズみたいな日記でした。
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2022年10月26日 07時55分1
No.56 一番欲しいもの
こんにちは!
体感時間のスピードに惑わされてる理央です。
僕の一番欲しいものは何か。
一番はやっぱり『時間』です。
時間ってものすごく理不尽なことに
大人になるにつれて体感時間が短くなるんですよね。
もうはーやい早い。(°▽°)
気づいたら今年も10月ですよ…?こんなことあります?(°▽°)
空いた時間は自分でつくり出すもの!!
だと思うけど
体感時間も長くしたい!
なんて欲張りなことを考えてます。笑
ドラえもんで『時門』という道具があって
門を閉めたら時間の流れもゆっくりに感じるんです!
しかもいつでも調整可能という代物。
閉めたいときに閉めて開きたいときに開く。
それほしいなー( ・∇・)
でも日常生活において
細かな気づきを大事にして過ごすと長く感じるみたいです。
例えば
幼い頃は食事にしても新しい食べ物とであったり
物をこぼしたり
色々な出来事があると思います。
それが僕のように
『あ、お腹すいた。コンビニでカルボナーラ買お』って感じだと
いつも通りの食事だけして終わっちゃいます。
いや、でも難しいな。
カルボナーラの胡椒にでも着目すればいいのかな?
麺の長さとか…?
違うもの食べるのもなぁ。
とにかく一つの出来事も細部に注目して
体感時間を長くしよーう…!
ということで一番欲しいものを書くだけかと思いきや
体感時間について調べた日記でした。
時間といえば目覚まし時計。
目覚まし時計といえばスーパーライデン。
スーパーライデンといえば相棒ピカごろう。
黄色なのでそう名付けました!
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2022年10月21日 13時58分0
No.55 乗り物
こんばんは!
三半規管がおそらく弱かった男、理央です。
ボクシングしてて大丈夫なんだろうか…。笑
僕は昔乗り物に乗っての長距離移動が好きではありませんでした。
すぐ乗り物で酔ってしまいます。笑
幼い頃は祖父母の家が車で2時間半の場所にあったおかげで
何度も車中でリバースしました。笑
なぜこの人たちはこんな遠くの山奥に住んでいるのか、仙人なのか?(°▽°)
という疑問が頭から離れない幼少期でした。
しかし小学生のころ
酔い止めというお薬があることを知りました。
同級生にもらって飲んだところ効いた気がしてすごい喜んでたら
降りる直前にリバースしました。
魔法の薬だとはしゃいだ後だったのでそのときは凹みました。笑
個人的な乗り物酔いランキングとしては
一位 新車の匂いがする状態での車移動
二位 カーブと段差の多い車移動
三位 バス
新車に関してはたまに乗った瞬間酔うものもありますね〜…
もはや気持ちの問題。笑
ただ睡眠不足のときはすぐ酔いますが
成長するにつれ強くなってきました( ´∀`)
会話してたり、窓から外眺めておけば全然平気!です。笑
飛行機は乗ってて面白いから好き。
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2022年10月19日 23時34分0
No.54 大事な物とそうでない物の違い
こんばんは!
ジム通いで寝つきがだんだん良くなってきて嬉しい!理央です。僕にとって大事な物は
生活に必要な物
それがあることで便利に感じる物
だけです。
実用性のあるものだけ大切にします!
↑ってすごーく言いたいんですが
思い入れのあるものはきっちり残しておくタイプです。笑
なぜ冒頭で『実用性があるものだけ!』と書いたか
というと一応祖母の教えだったからです。
いきすぎてもはやただの彼女の価値観ですが…笑
僕の祖母は
実用性のある物以外全部捨てるタイプでした。
形見のことについても
『そんなもの残すな』っていうくらい。笑
何事も切り替えて前向け感傷なんか浸るな120%人間でした。
誰よりも優しいけど誰よりも強がりを言う。笑
ただ何度言われても僕は
実用性のあるものだけの究極なミニマリストにはなれないらしい。
結局形見も全員持ってますしね!
ばあちゃんすまんな!!
画像はめがねをかけた私
最近できためがねのぷちエピソード
『理央ってめがねかけるとギャンブルクズみたいよね!^o^』
by いつかのキャスのオーナー
いやせめてギャンブラーにしてぇっ!!笑
期待値なんか計算してないですよ〜(°▽°)
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2022年10月17日 19時29分0
No.53 盾と剣 どっちが大事?
こんにちは!
二刀流ってかっこいいよね、理央です。
盾と剣 どっちが大事か。
矛盾という言葉の語源にもなっているテーマですね。
そういえば昔『ぽこ×たて』っていう
『ほこ×たて』のパロディー番組があってものすごく好きでした。笑
絶対にイかない〇〇 vs 絶対イかせる〇〇
おもちゃとか色々
何パターンかありましたけどみんな大体イってました。
すごく笑いましたけど
よく考えてみると
その様はまさしく最強の矛で最強の盾を貫いていました。
それを観て育った僕としては
迷わず剣と答えます。笑
画像はわたしの武器
聖剣こーひーくりぃむそふと
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2022年10月15日 10時34分0
No.52 無人島にひとつだけ持っていくとしたら
こんばんは!
海外の無人島いつか行ってみたい、理央です。
今回のテーマは
けっこう色々なところで耳にしますよね。
なんだろうな〜。
船とかドラえもんとか
言いたいところだけどなんかずるい気もする(´-`)
助かることを考えた場合
一般的なものだと
ひとつ持っていったところで何もかわらないだろうなと思ってしまいます。笑
ならもう楽しもうということで
僕ならボクシンググローブ持っていきますね。
携帯を持っていっても電波もないだろうし
自分のはまっていること・好きなことを思いっきりやろう。笑
木はサンドバッグがわりになりそうだし。
無心で木を叩いて疲れた後に
ナイフ持ってくれば良かった
とか思うんだろうな多分。笑
でもきっとそのときの自分が何とかするさ。
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2022年10月14日 09時58分0
No.51 コーヒー
こんばんは!
カフェインはお友達、理央です。
コーヒーは大好きなんですが
匂いが残ったりもするのでたまーに飲むくらいにしています。
ただ眠気が強い、そんなとき
飲むのはモンスターです。
学生時代は毎日モンスターを2本くらい飲んでて
部屋には勉強机の横にモンスター用のごみ袋が置いてあるほどでした。
飲んだら目が覚めた気分になるんですよね。笑
勉強も仕事も捗るようにと思ってとりあえず飲みます。
コーヒーではなく
なかなかモンスターな日記になってしまいました。
市販なら僕はマウントレーニアが好きです( ・∇・)
ざ・王道!
ブラックはあまり得意ではなくて
ガムシロとミルクが必須です!!!
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2022年10月13日 13時15分0
うたごえ選手権おわってみて
こんにちは!
頑張ってふっとい声になりたい、理央です。
まずは先日のカワウソキャス
観ていただきありがとうございました!
そしてその前のキャスでは
うたごえ選手権の結果発表があったんですが
なんと。
一位になることができました…(°▽°)
い、いえーーい!
いや何が起きた…!
とは思いましたがそんなことよりまず
投票していただいた皆さま本当にほんとーーに
ありがとうございます。
賞金はみんなで何か食べに行きたいです(´∀`)
なんとかスケジュール合わないかなぁ…
そして冬ごろには第2段もやるみたいです。
投票していただく皆さんにもメリットがあるような形で検討しているようなので
その際もぜひよろしくお願いします(´∀`)
あ、あと
今夜21時にみんなで歌った動画もアップされます。
みんなかっこいい感じになってるので観てください!
僕は沖縄帰りの肌真っ赤な状態で乳首いじりながら歌ってます。笑
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2022年10月05日 22時52分0
No.50 プライド
こんばんは!
全身筋肉痛パーマン、理央です。
今日は美容室にいってパーマをあててきました。
いつもかかりが弱くて翌日には消滅してしまうので
強めでカットはおまかせにしてみました。笑
ただ僕、カラー剤とかブリーチはなんてことないんですが
パーマの薬は頭皮が異常に荒れるので
それがおきないかヒヤヒヤしてます。笑
同じ髪型って飽きてしまうのでたまにはいいですね( ・∇・)
あ、パーマの日記になってしまうところでした。
あぶないあぶない…(°▽°)
今回のテーマは『プライド』です!
いい意味も悪い意味もありますよね。
誇りって意味もありますし
自信をつくる上で、
仕事をする上では大事だなと思います。
ただプライドがあることで
新しいことができないとか
パフォーマンスが下がってしまうとか
そうなっては良くないですよね。
持つのは大事だけど発動してもあまりいいことがない
そんなイメージがあります。
自分を客観視して
変なプライドに邪魔されず
ベストな選択ができる人でありたい
そう思ってます!
ではʕ•ᴥ•ʔ
- 2022年10月05日 13時20分0
意図せずできてしまった目標②
こんにちは、理央です。
①から読んでいただけたら嬉しいです。笑
〜数日後〜
『家から徒歩3分の場所にジムがある…!』
なぜ今まで気がつかなかったのだろうか。
暗闇に光が差し込んだ気がした僕は
すぐに電話してまずは体験に行くことにした。
?『電話の方ー?』
僕『はい?あぁ、はい!よろしくお願いします!』
失礼ながら僕と同等、いやそれ以上に声の通らない方だなと思ってしまった。
?『運動普段からしてるんー?』
僕『最近はできてませんね、ハハっ』
バツの悪いことを聞かれ、ミッキーのような声が出てしまう僕。
?『会長の〇〇です。昔の写真はあれ。』
そこには東洋太平洋チャンピオンと書かれた写真があった。
僕 『すごいですねぇ…( ・∇・)』
会長『昔はねー。さ!準備運動して縄跳びまずやろかー!』
その言葉通り準備運動をしてから縄跳びを3分2ラウンドで跳んだ。
久しぶりの縄跳びでふくらはぎが悲鳴をあげる。
会長『次はミット打ちいくよー。フォームはこう。』
見た目は老人かと思いきやキレのあるシャドーを目の当たりにし、かたまってしまった。
そしてミット打ちが始まったのだがここで僕は困惑した。
会長『ん〜フォームは綺麗だけどもっとこう、バン!!!!』
僕 『しゅっしゅっ』
一応思いきり打ったつもりだった。
会長『違ーう!もっとバンっ!バン!』
声が通らないと書いたことを訂正しよう。
すごい迫力だった。
僕 『ふん!』
会長『違う違う!バンっバン!』
僕 『バンっ!バン!』
会長『そぉー!いい!もっとバン!』
僕は思った。
この方、すごい感覚派だ…!
とりあえず思いっきり声を出していくしかない…。
僕 『バン!だぁ!はっ!』
体験初日で他の会員もいる中
思いきり声を出してパンチを打つのはとても恥ずかしかった。
その後はサンドバッグを声出しながらたたいて体験は終了。
しかし途中恥ずかしかったことが嘘のように
終わった後は清々しい気分だった。
そして今後、パンチの練習だけができる喜びを噛み締めた。
会長『じゃあ今日は終わりねー』
僕 『あ!すいません。入会したいんですが…!』
確かHPにはプロコース、フィットネスコース、アマチュアコースがあったはず。
僕はアマチュアコースを選択しようとしたのだが
会長『おー、じゃあプロコースねー。入会金が…』
僕 『へ…?アマチュアじゃ駄目ですか?』
会長『んー?本気の奴にしか教えたくないんやわー。他のコースやと適当に教えることになるでー。』
僕 『やるならプロを目指すってことですか?(´-`)』
会長『プロライセンス取るだけでえーから大丈夫。お前さんも目標あった方がえーやろ?その方が技術も身につく。』
お前さんと呼ぶ方に久しぶりに出会ったなと思いながらも
確かに目標があった方がいいと感じた。
いやしかし目標が高すぎないだろうか…。
一瞬躊躇したが
僕 『ではお願い致します!』
会長『おっけー!明日からよろしく〜。週4くらいはきてな〜』
これで投げだしたら男が廃る。
ということでこうして僕のプロライセンス取得への道のりが始まった。
僕 『いや、始まってしまった、です!』
完