DIARY写メ日記詳細

アンモモプートア

MENU

海野 一輝の写メ日記

2025年10月25日 19時43分 ハート93

Anniversary Diary 〜 25 Day 〜

こんにちは、海野一輝です!
いつも写メ日記への沢山のコメントといいね♡
ありがとうございます!
毎日写メ日記を投稿している今月は特に励みになっていて日記を
書く原動力になっています(^^)
過去日記へのコメント含め全てのコメントを読ませてもらって
いますので過去日記へのコメントもぜひ♪


今日のタイトルは
「得意と不得意」という内容で書いていきたいと思います!

皆さんは
それぞれ「得意」なこと「不得意」なことがあると思いますが
それについては

・得意を方に着目して長所を伸ばす
・不得意な方を改善して苦手を克服する

どちらの考え方が近いでしょうか?


僕は圧倒的前者で
得意なことを伸ばした方がいいと思っています!

ここからはあくまでも僕の考えになりますが
苦手を克服して全てにおいてバランスが良い能力て無難に仕事が
できる人よりも、自分の長所を理解し、それを伸ばしふすて突出した
人の方がどんな業界でも成功したり求められると思います。

僕の場合ですが
かなりのシャイで人見知りなところがありまして
2年目になりましたが、今だに初めましての方には緊張しますし
服を脱ぐ時は恥ずかしい…笑

そんな短所がありますが克服しようとしても
元々が根暗人間なのもあり、克服するのにも労力がかかるし
自分自身も精神的に疲れてしまうと思うので

その短所を克服することに矢印を向けるより
まずは得意なことに注目して短所をカバー出来るくらいに長所を
伸ばす方が大事だと思っています。


僕の場合だと
性感・雰囲気作り・泡洗体などが得意なので
そこのクオリティを上げてバリエーションを増やすような
取り組みをしたりしています。

もちろん苦手なことを克服するのも大切だとは思いますが
得意なことを伸ばすことで自分への自信を深めることにも繋がり
短所も少しずつ改善していけるかなとも思うので

「得意」を伸ばす方が大事だと僕は考えています!


性感目的で気持ち良さを感じたい!
という目的でこのサービスを利用されている方におすすめです!
とちょっとアピールしてみました( ˘ω˘ )


皆さんは
「得意」なこと「不得意」なことあるかとおもいますが
どちらに力を入れるタイプですか?

お子さんがいらっしゃる方はどういう教育方針でいくのかなど
気になるのでコメント欄で教えてください(^人^)


少し長くなりましが
今日も最後までお付き合いいただきありがとうございました♪



コメント一覧

  • 匿名希望 さん

    自分では得意と自覚していないものが周りからしたら褒めてもらうことがあって、嬉しい瞬間です。
  • 匿名希望 さん

    人間誰しも苦手な物があり、中では克服できない事もあると思いますので、私も長所を伸ばす事に全振りするのは良い事だと思います。

    もちろん苦手分野を克服するのも素敵ですが、その人自身が無理をしない選択をするのが最も大事ですよね。
  • 匿名希望 さん

    私は得意なことは伸ばしながら、不得意なことも全くできないは困るのである程度できるようになるように努力はします。

    現在4歳の娘がいますが…興味あることは積極的に、好きなものはとことんって感じですかね…マナーなどはきちんと教えてます。今後も多分得意なことや興味あることはやらせたり与えたりしながら、嫌なことも最低限できるようにする。挨拶とか箸の持ち方とか常識的なことは将来困らないように教えるの教育方針ですかね…
  • 匿名希望 さん

    私は得意を伸ばしていくタイプです!
  • 匿名希望 さん

    私は“得意”な方かもです。
    自信を持って得意とは言い切れませんが、できることを私は仕事にしています。

    不得意なことが起きたときでもそれはそれで立ち向かいたいなとは思ってます。
  • 匿名希望 さん

    自分の得意とか長所は分からない
  • 匿名希望 さん

    不得意があっても
    日常生活に支障がないならば
    問題なし!

    私は計算が苦手だけど
    別に計算機あるし、

    英語が苦手だけど
    言葉が通じなくてもコミュニケーションはとれるし、

    性感が苦手でも
    セラピストさんと遊ぶの楽しいし。

    ミッション運転は苦手でも
    事故らなければいいし。

    不得意に重きを向けない。
  • 匿名希望 さん

    私は不得意なことも好きになれるように努力してみて無理なら得意なことを伸ばすようにしてます
  • 匿名希望 さん

    得意な方のみ(笑)
    苦手なのは、やらなくても何とかなるなら無理にはやらない
  • 匿名希望 さん

    シャイで人見知り、初めての人は緊張、
    服脱ぐの恥ずかしいって言うけど、
    2年目を迎えられてるから短所としなくてもいいと思うー
    私も服脱ぐの恥ずかしいけど、その恥ずかしさも気持ちいい。
  • 匿名希望 さん

    おなじです!
  • 匿名希望 さん

    海野さんも今でも初対面は服脱ぐの恥ずかしんですね!
    私も人見知りなので分かります
  • 匿名希望 さん

    仕事柄何でも屋さんな体質なので、一定基準から下のものは悪いと考えがちです(ㅠ︿ㅠ)

    なので、できるだけ不得意をなくし、得意を個性にできることを意識しています(*^ω^*)
  • 匿名希望 さん

    セラピストさんでも服を脱ぐの恥ずかしいって、初々しくていいですね!!
    脱がしてくれるけど恥ずかしく顔が上げれない!!
  • 匿名希望 さん

    得意をのばす!
  • 匿名希望 さん

    不得意なことからは目を背けたいので得意なことを伸ばしていくタイプです(笑)

    「かなりのシャイで人見知りなところがありまして
    2年目になりましたが、今だに初めましての方には緊張しますし
    服を脱ぐ時は恥ずかしい…笑」

    かわいい(*´﹀`*)
  • 匿名希望 さん

    私も得意を伸ばすタイプだと思います!
  • 匿名希望 さん

    いい考え方だと思います!
  • 匿名希望 さん

    残りの日記も楽しみです!
  • 匿名希望 さん

    両方する派です。
    後者は難しいので、試行錯誤しながら子育てしてます!
  • 匿名希望 さん

    不得意なことは避けがちです
  • 匿名希望 さん

    得意は自然と知りたくなるから詳しくなりますね
    不得意をもっとやらねば、とも思うけどなかなかね…
  • 匿名希望 さん

    毎日ありがとうございます。
  • 匿名希望 さん

    得意なことを伸ばす
    良いな!
  • 匿名希望 さん

    バリエーションをどうやって増やしているの?私ってこういうの好きかも?って気づけるから楽しい。
  • 匿名希望 さん

    得意を伸ばす派です。
    成功体験を積んで自己肯定感上げるの大事。
    得意を伸ばしてると不得意分野もつられていい方向に引っ張り上げられてることもあるし、完璧な人に魅力を感じないので
    苦手なことは苦手でいていいのだと思います。
  • 匿名希望 さん

    私も不得意を得意に変えて行こうと思っています^ ^
  • 匿名希望 さん

    自分自身は苦手を克服しようと頑張っちゃうタイプだと思います。が、子育てに関しては
    得意な事を伸ばすように意識してます。
  • 匿名希望 さん

    苦手をカバー出来るほどに長所を伸ばす!
    それ、いいですね。
    苦手の克服に費やす時間より長所を伸ばす時間のが楽しく続けていけそう。
  • 匿名希望 さん

    円のように
    誰でも何でもできるわけでないので
    得意なところよいところをのばすと
    それが、個性になると思います
    楽しいですしね〜笑
  • 匿名希望 さん

    私は後者です!
  • 匿名希望 さん

    得意な事を伸ばす派です!!
  • 匿名希望 さん

    どっちかというと、得意なことかなあ
  • 匿名希望 さん

    長所を活かして自信をつけてポジティブに自分でテンションあげる方が人生楽しいです!
  • 匿名希望 さん

    不得意に注目しすぎると自信がなくなり余計にダメになる気がしますね
  • 匿名希望 さん

    写メ日記25日目おめでとう!
  • 匿名希望 さん

    得意を活かす!!です♪
  • 匿名希望 さん

    不得意なことを普通にするのは本当に大変!!得意なことならいくらでもー!
  • 匿名希望 さん

    いい考え方ですね!
    勉強になります!!!
  • 匿名希望 さん

    苦手は支障が出ない範囲まではあげるか、困らないように工夫するかな。
    得意は伸ばしたい。
  • 匿名希望 さん

    服を脱ぐのが恥ずかしい...。
    そういう感覚お持ちなの良いですね!親しみを感じます。
  • 匿名希望 さん

    私も得意を伸ばす方かな!
  • 匿名希望 さん

    25日目お疲れさまです
    得意なこと不得意なこと、あんまり考えず何でも挑戦してみるチャレンジャーです!出来ても楽しい出来なくても楽しい~
  • 匿名希望 さん

    シャイだなんて意外です!
  • 匿名希望 さん

    得意なものを伸ばします
  • 匿名希望 さん

    得意を伸ばしつつ、不得意な分野はそれが得意な人がやってるのを見て真似てみてます。
    不得意なものができるようになることもあるしできない時もあります。

    できない場合は、他の人に頼ってます♫
  • 匿名希望 さん

    周りに迷惑をかけてしまわないか心配で、どうしても不得意をマシにしようとする方に意識が向いてしまいます。
  • 匿名希望 さん

    得意を伸ばしたい!
  • 匿名希望 さん

    どっちもかなあ
  • 匿名希望 さん

    得意な方ですね〜
  • 匿名希望 さん

    コメント読んでくれていて嬉しいです。私自身負けず嫌いなので、不得意を克服するように生きてきました。なので、職業もそのように選んできたのですが、好きを職業にすると大変だけど楽しくて心は折れかけても完璧には折れないことを認識。やっぱり好きのパワーは強いです。だから今は前者かな。
  • 匿名希望 さん

    髪型にあってる
  • 匿名希望 さん

    私も前者です。不得手な事は必要でない限りは見向きもしませんね。
  • 匿名希望 さん

    子供は自分の為に立ち向かって貰ってます!ってなると不得意を得意にする為にだから不得意をがんばってるのかな??
    おかげで気持ちも強くなりました!
  • 匿名希望 さん

    得意なことを自覚して育てた方が、結果的に魅力が増すと思って生きてます!
  • 匿名希望 さん

    得意な方を考えて進むタイプです!
  • 匿名希望 さん

    長所を伸ばすに1票!
  • 匿名希望 さん

    私なら、得意なことは置いといて、不得意なことを少しずつでも得意に変えていく努力をするかもな。
  • 匿名希望 さん

    得意を伸ばすタイプです
    不得意も克服しないと、とは思うんですけれどね…
  • 匿名希望 さん

    最近服を脱ぐのが恥ずかしく無くなってきてる…ヤバいです…
  • 匿名希望 さん

    今日も更新ありがとう!
    もう25日目かぁ〜!!

    そして得意と不得意。
    私も得意を伸ばす派です♪
    不得意を克服するのは大人でも大変なのですよ…でも必要なことなら頑張りますが^^;
  • 匿名希望 さん

    苦なくできることを続けるタイプです。
  • 匿名希望 さん

    「得意」に専念したいと思う一方で、「不得意」を放置したらあとで困ったことになるかも…と怖くなり、結局まんべんなくなんとかしようとしてしまう小心者です
  • 匿名希望 さん

    得意なことに力をいれます!
  • 匿名希望 さん

    得意を伸ばす考え方いいですね!
    私も参考にしたいと思います!
    まずは自分の長所を見つけたいです笑
  • 匿名希望 さん

    え!恥ずかしい気持ちで服を脱いでくれるなんて、長所でしかない!!!
  • 匿名希望 さん

    コメント全部読んでくれてるの嬉しいですね
  • 匿名希望 さん

    私も服脱ぐの恥ずかしいです。最近は服ぬがなくても楽しく過ごせるし脱がなくても良いかなと思っています。ドライブ楽しいもん。
  • 匿名希望 さん

    毎日投稿してくれるので、コメント書けるので助かってます!
    更新が少ないとこちらも同じ人に何個もコメントしたりしてるので…笑
  • 匿名希望 さん

    自分自身が器用貧乏で、やればそれなりにこなせちゃうけど突出したこれ!っていうものがないのです
    子どもにはできないことをあれこれ指摘せずに良いとこだけ褒めて育てました
  • 匿名希望 さん

    どちらかといえば不得意なことをニュートラルにするよう生きてきたかも…
    前職も不得意をなくす的な感じで、だいぶ苦しんだ思い出があります笑笑
  • 匿名希望 さん

    得意8割、不得意2割ですかね…(笑)
    またーーに自信がついてきてやる気があれば不得意の方を積極的にしますね(笑)
    心の余裕の度合いで変わります(笑)
  • 匿名希望 さん

    得意な事をのばすとってもいいと思います!私も普段子供達を支援する場でどんな小さいこともみつけて褒めてこんなことでも褒めてもらえるんだ、やってみよう!って思ってもらえるように可能性を広げてあげれるようにしてます。苦手なことはだれにでもありますよね。一緒にやってあげることで少しずつ自信に繋がるのでなるべく気づいて一緒にやったりうまく回りのお友だちを巻き込んだりして試行錯誤しながらやってます。
    人と関わりながらその子の成長をみられるのは本当に幸せです。
  • 匿名希望 さん

    そんな風には全然見えないですけど、人見知りなんですね〜。
  • 匿名希望 さん

    服を脱ぐ時は恥ずかしいのですね?
    なんか嬉しいです。
  • 匿名希望 さん

    毎日ポイ活助かる!
  • 匿名希望 さん

    私は努力で人並みにひきあげることができることであれば努力するタイプです
    やるかやらないかなら、やってできるようになりたいですから
    ただ、運動や芸術のように努力だけでは限界があるものはサッと見切りをつけてるかも笑
  • 匿名希望 さん

    得意な方を伸ばしたいです
  • 匿名希望 さん

    一緒!圧倒的前者!
    そしてその結果今の仕事に繋がっているから良かったと思ってる!
  • 匿名希望 さん

    毎日投稿写メ日記25日目お疲れさまです!

    海野くんの自分への向き合い方は、無理がなくて自然と共感できます。セラピストさんの等身大の姿勢から、自分への気づきに繋がるのか写メ日記の良い所だなと思ってます。

    わたしは不得意を克服しようとしてダメ出しばかりの人生でしたが、「思い切り生きたい!」という想いから得意を伸ばす方に軌道変更しました。何事もやってみなきゃの精神でチャレンジしてみようと思います。
  • 匿名希望 さん

    私はADHDグレーで、不注意優位なので不得意なこといっぱいあります(^-^;
    得意なことはあるものの、それ以前に生活を送る上では不得意なところを何とかしないと影響が出るのでいろんなライフハックを駆使しながら生きてます(笑)
    得意なことは自覚しにくいこともあるので、子供達には「あなたはここが得意なんじゃないかなー」と伝えるようにしてます。あとは不得意なことは、私が経験してきたことなども踏まえ、いろんなライフハックを伝えて、本人をどうにかするより、環境面整える方に目を向けるように伝えようと心がけてます…が、育児って難しい(((^_^;)
  • 匿名希望 さん

    海野さん毎日写メ日記25日目お疲れ様です♪
    私の方こそ海野さんの毎日の写メ日記が励みになってます(´∀`)ありがとうございます!
    私は周りの人から人見知りとは無縁みたいに思われてますが、元々人見知りなので、何歳になっても、私も初めましての人には緊張します(笑)
    リピピさんにも初めましての時は緊張しました(〃ω〃) あっ、今も少しは緊張してます(笑)

    私も「得意」を伸ばす方かも♪
    私自身好奇心旺盛で、好きなもの、好きなことに対して何でも知りたい!やりたい!って思うので、その為ならめっちゃ努力します♪
    結局は自己満なんですが、それでもその努力をして得たものはかけがえのないものだと思っています(´∀`)

    セラピストとしてのクオリティを上げていく海野さん、素晴らしいです⭐︎
    海野さん、これからも応援してます!
    明日も写メ日記楽しみに待ってます♪
  • 匿名希望 さん

    私は得意なことは自分の長所だと思うので、伸ばします!

    不得意なとこも、必要最低限のレベルまでは上げたいので人に聞いたり、自分なりに勉強したりします。
    誰かに聞かれた時に不得意だから避けてきたなんていうのはダサいなと思うので笑
  • 匿名希望 さん

    私も圧倒的に前者ですね!
    不得意は普通レベルまで改善したいけど、得意は抜群レベルまであげたいなっていう考え方です
  • 匿名希望 さん

    好きこそ上手なれですね^ ^
  • 匿名希望 さん

    得意を活かす方で!
    不得意な方も努力はしてみますが…。
  • 匿名希望 さん

    圧倒的得意を伸ばす方です!
    そっちで前向きに考えられるようになってくれば自発的にちょっと不得意にも目を向けてみような時間がたまにくるので!