DIARY写メ日記詳細

アンモモプートア

MENU

中原 ふゆきの写メ日記

2025年04月04日 15時00分 ハート42

今、ここ


「カルペ・ディエム」って聞いたことありますか?
僕の好きな言葉の一つです。
元はラテン語で "Carpe diem"、直訳すると「その日を摘め」

実は続きがあって、
"Carpe diem, quam minimum credula postero"
全体の意味は概ね「明日の心配はせずに、その日を摘め」だそうです。
古代ローマの詩人ホラティウスの一節とされています。

難しいことを言っているわけではなく、
ようは「今を大切に生きよ」という意味ですね。


先日、新宿で映画を観てきました。
「BAUS 映画から船出した映画館」という、
吉祥寺に実在した映画館「バウスシアター」を題材にした映画です。

およそ百年前、青森から出てきた兄弟が吉祥寺にある映画館で働き始めるところが物語のスタートなのですが、
弟(サネオ)の方はそこで働いていた女性(ハマ)と結婚し、子どもを3人授かります。

末っ子が生まれたときが1944年。
第二次大戦の前後を描くことになります。

「男は過去と未来のことばっかり。いつだって女が今と向き合わないといけない」
というのは、ハマの台詞。

「いつだって女が今と向き合わないといけない」
映画を観ながら僕は、この言葉の意味を反芻するように何度も考えました。

ハマは映画の後半でサネオに「(今までの選択を)後悔している?」と聞かれ、
「後悔のない人生なんてつまらないじゃない」と答えています。

「今と向き合わないといけない」
「後悔のない人生はつまらない」

これがどう一人の人間の中で両立するか、考え続けています。
(こういうテーマを与えてくれるのが映画のいいところ)


僕は専業ではなく、兼業セラピストとしてやらせてもらっています。

もう一つのお仕事について詳しくは書けませんが、
お客さんと一対一で向き合うこと、
時間にお金が発生すること、
悩みを聞いて寄り添うこと、
などなど女風のお仕事といくつか共通点があります。

ここまで聞いて「あ、こんな仕事かな?」と想像した人がいるかもしれません。
たぶんそれ、合ってないです。
でも少し合ってるかもしれません。


僕は誰かと一対一で関わるのが好きです。
前もこんなことどこかで書いたかもしれない。
けどまぁそれだったらそうとして。

nikiie の「魔女」という曲にこんな歌詞があります。

「三人以上は嫌い
 いつも私だけ違う気がしてたから」

楽しげなワルツに乗って響く切ない言葉。
(気になる人は聴いてみてね)

この歌詞にすごく共感してしまう自分がいます。
あなたももしかしたら共感するかもしれない。

あなたと私の違いは気にならない。
でもあなたと別の人が同じで、私だけ違ったらそれは気になってしまう。

だから「あなたと二人」が安心します。

こういう時間って今ではすごく貴重です。
誰かと二人っきりで過ごす時間、どのくらいありますか?
配偶者と、恋人と、友達と、家族と。
二人っきりでいられたとして、そこには何も介在しないですか?
二人でいても誰かの話。視線は三秒に一度スマホの画面へ。

セラピストと過ごす時間は、本当の「二人っきり」です。
未来も過去も、違うどこかもない。
別の誰かもいない。

今、ここを、あなたと。


ふゆきでした(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)

コメント一覧

  • 匿名希望 さん

    どんな関係であろうと自分が会いたかった人と会える時間は貴重で、自分磨きになるチャンスだと思いました
  • 匿名希望 さん

    セラピストと一緒に過ごせる時間が大切!
  • 匿名希望 さん

    うーん、あたしには今日も難しかったです…
  • 匿名希望 さん

    セラピさんと2人でいる時間は
    日常のことを考えたくないので
    話さないようにしています。

    私にとってはとても貴重な時間なので
    これからも大切にしたいです。
  • 匿名希望 さん

    後悔の無い人生なんてつまらない、と考えたら救われる気にもなります。
  • 匿名希望 さん

    一対一で他者と向き合うお仕事の方を本当に尊敬します…
  • 匿名希望 さん

    今を大切に生きる。
    大事なことですね
  • 匿名希望 さん

    儚げで素敵な写真ですね
  • 匿名希望 さん

    カルペディエム…AquaTimezの太志が作った言葉だと思ってました。

    本当の『二人っきり』っていいですね!
  • 匿名希望 さん

    学生のときよく見ていた、3人組が2人と1人になるときの感じ、やだなーっておもってたら、みんなと話せるひとり、のスタイルになっていました。
    だれとでも何人にでもなれるとすごく楽です。

    中原さんのつくる、ふたりの時間、距離感、に興味を持ちました。
  • 匿名希望 さん

    三人以上は嫌い、共感しました。
    大人として、もちろん何人でも関わります。
    でも私だけ違うって思うのは私だけではなかったんだ。
  • 匿名希望 さん

    3人以上だと私だけが違う気がしてたのはとても共感しました
  • 匿名希望 さん

    過去の後悔も未来の心配も、今してるんだから、今にいなかったことなんて一度もないし、今にいない人はどこにもいない。

    ぜんぶ、今この瞬間に起きていて、二度と体験できない。向き合う必要もないくらい、いつでも今しかできないことの連続で、本当は連続すらしていないその人の人生だから、その中で誰かと一緒にいられるのもいつも一瞬。

    連続してない一緒の一瞬をいっぱい集めたいなと思える人と出会えたなら、私はやっぱりふたりっきりがいいな^_^
  • 匿名希望 さん

    今を生きる
    私も仕事とプライベート含め最も向き合う対象からずっとずっと教え続けてもらってる事です。
  • 匿名希望 さん

    こう言う話し面白い!
  • 匿名希望 さん

    素敵な日記で朝から癒されました。
  • 匿名希望 さん

    両立出来るのか不思議に思うのが男性なのかな?
    その言葉だけで深くはわからないけど、ストンと腑に落ちる言葉たちです。
    男女の違いなのか、個人の違いなのか、、
    面白いですね。
  • 匿名希望 さん

    友達とか知り合いと3人になると会話からあぶれてしまうので、私も3人以上は嫌いです。
  • 匿名希望 さん

    二人で話してるときと三人で話してるときの自分は違う人間になるのですごくわかります。
  • 匿名希望 さん

    映画気になるな〜
  • 匿名希望 さん

    確かに、セラピストさんとの時間は1対1の時間がはっきりしていて、濃厚だと思います(*ˊᵕˋ*)

    こちらの想いを必ず聞いてくれるのが本当にありがたいです!
  • 匿名希望 さん

    nikiieの「魔女」聴きました。
    私も三人以上は苦手です、話に付いていけないことが多いから。
    かといって「誰か」と二人がいいわけでもありません。
    限られた人にしか心を開くことができず、関わった後で気疲れしてしまいます。
    仕事の時は割り切ってますが、プライベートでは極論好きな人としか会いたくありません。
    わがままな私と違って人間愛のあるふゆきさんのこと、尊敬します。
    「後悔のない人生はつまらない」については、私自身これまで後悔したことが少なくないのと、自分がいつ死ぬか分からないので後悔しないようにしなくてはとずっと思っています…前向きな理由ではないですよね。
    それにしても「カルペ・ディエム」…素敵な言葉ですね。
    好きな人と二人だけで会う時間はとても貴重なので、その人のことだけを見て一瞬一瞬を大切にしたいと思いました。
  • 匿名希望 さん

    素敵な文章ですね!
  • 匿名希望 さん

    今日も難しかったです…
  • 匿名希望 さん

    私も、一対一が性に合っている気がします。複数人で合っている時よりも自分をさらけ出せます。
  • 匿名希望 さん

    確かに、誰かといても他の事に気を取られていることがほとんどで…向き合う真剣な時間大切です
  • 匿名希望 さん

    2人でいるのに会話がないと
    1人より寂しいですよね
  • 匿名希望 さん

    作品から刺激をもらいに何か見ようかな
  • 匿名希望 さん

    特別な時間、大切にしたいです
  • 匿名希望 さん

    2人の時間って特別なものに感じてしまいます
  • 匿名希望 さん

    いまだに、セラピさんと1:1の空気が緊張します
  • 匿名希望 さん

    素敵な文章ですね~。
    2人っきりの時間大事にしたいですね。
  • 匿名希望 さん

    映画の話、分かる〜うちもそんな感じ!ってストンと入ってきました(*゚∀゚*)
  • 匿名希望 さん

    2人っきりの時間は特別ですよね
  • 匿名希望 さん

    一個のタスクとして作品を消化している節があり、BAUSも登場人物が機械装置のように動く映画、というような印象で人物像やその発言についてあまり没入できなかったんですが、文章を拝読して背筋が伸びる思いです。改めていい台詞ですね。

    出会う映画、音楽、文学を思考の糧にできるところ、見習いたいです。
  • 匿名希望 さん

    いい言葉ですね……歌詞みたい笑
  • 匿名希望 さん

    過去より未來より現在。
  • 匿名希望 さん

    「カルペ・ディエム」初めて知りました。
    誰かと二人きりの時間…今も昔も無かったです。
    女風は二人の間に何も介在しない貴重な時間を過ごせるようにセラピストも環境を整えてくれているんですね。
  • 匿名希望 さん

    「今と向き合わないといけない」「後悔のない人生はつまらない」無くなった大叔母や祖母を思い出しました。時代背景もあるけど彼女たちの生き様を思い出すと、私も今を生きようと強く揺さぶられる気持ちになります。
  • 匿名希望 さん

    今2人のここを
    1人になっても何とも思わない強さが欲しいですね。

    ここだけ良くても
    一寸先は闇
    闇を歩き抜ける力を
    2人のそこの時間で養っていくんでしょうね、女風って。
  • 匿名希望 さん

    難しいけれど、わかる気がするセリフですね。
    振り返って何もないサラッとした人生よりも、すこしざらっとしていて、凸凹しているくらいの方が楽しかったと思えるタイプです。

    今を生きるって、難しいな。
  • 匿名希望 さん

    わー深い、、、
    わたしは未来のことを見過ぎるよりいまの積み重ねが未来になるのだからと、考えてます。
    映画気になる、、。
  • 匿名希望 さん

    今、ここ、、、体・意識・心がバラバラだと、違和感を感じます。

    自分の内側の女性性と男性性のバランスのお話とも捉えられる日記。
  • 匿名希望 さん

    今を大切に生きることの積み重ねで充実した日々になるのかもしれないですね。

    今…大きな悩み事があって頭を悩ましています。でも考えてもしょうがないの。なるようにしかならないの。今、やれる事を精一杯やるだけだよなーて思わせてくれるような日記でした。ありがとう。頑張ってみますね。
  • 匿名希望 さん

    「今と向き合わないといけない」
    「後悔のない人生はつまらない」の両立、女性側だと少しわかる気がします。時代背景も考えると、「うん、わかる」と思う節があります。これについて、いつかふゆきさんのお考えも聞いてみたいです(^-^)
  • 匿名希望 さん

    私は三人以上は苦手
  • 匿名希望 さん

    セラピストさんと過ごす2人きりの時間は特別ですね!
  • 匿名希望 さん

    二人っきりで会ってみたいけどまだ勇気が出ません。
  • 匿名希望 さん

    いつも小説みたいに文章が綺麗だと思ってます。
  • 匿名希望 さん

    過去にたくさんの選択肢があって
    そこから未来がいろんな方向へ分岐していくなら
    枝分かれするたびに一つ後悔や失敗が生まれていくけど
    今自分に「後悔している?」と聞かれたとして、ふと考えてみると
    そういう小さいものから大きいものまで
    選択肢がたくさんあって今があるということはすごいことだなと思うし面白い人生だなと思う。

    人は今があるから未来があって
    過去があるから今があると思うから
    今を見ながらその先の未来や過去を見てるとも言えるかもね。
  • 匿名希望 さん

    いつもいつも引き込まれる文章で、物語を読んだ気分です。
    いつだって今と向き合うのは女だけ、ハッとしました。確かにな~。
  • 匿名希望 さん

    家族でも友達でも恋人でもない人と
    数十回会ってるって不思議な関係ですよね…
  • 匿名希望 さん

    今、ここを、あなたと。
    ふゆきさんは、詩人だ〜
    お会いした事ないので
    実在する人物とは、思えないんですけど!
  • 匿名希望 さん

    二人っきりの時間…贅沢な時間を過ごしてみたいです。
  • 匿名希望 さん

    素敵な言葉だ!
  • 匿名希望 さん

    二人っきり…そうですよね。詩的な表現が、ふゆきくんっぽくて素敵だなぁと感じながら読みました。
    大事にしたいです、二人っきり!
  • 匿名希望 さん

    誰かと2人っきりで過ごすこと減ってしまいました。2人でいても意識が全然向いていないこと意外とわかってしまいますよね。
  • 匿名希望 さん

    ちょっと、ほろっとしてしまいました…