DIARY写メ日記詳細

アンモモプートア

MENU

的場 遼介の写メ日記

2025年04月02日 17時13分 ハート50

自立って、もしかしてこういうこと?

「大人なら自立してなきゃいけない」とかたまに聞くけど「自立」ってなんなんだろう?

昔は「誰にも頼らないで自分の力だけで生きていけること」が自立だと思ってた。

だから、どんなにしんどくても人に弱音を吐くのは負けみたいに感じて、全部一人で抱え込んでた。

でも、結局それでうまくいくことなんてほとんどなくて、、

今は自立って「一人でなんでもできること」じゃなくて「自分ができないことを認めて人に頼れること」なんじゃないかなって思う。

たとえば、体調が悪いときに無理して働くより、ちゃんと「休ませてほしい」って伝えるほうが結果的に物事はうまく回る。

仕事でも「ここがわからない」って言える人のほうが、的外れなまま突っ走る人より成長が早い。

人間関係でも「こうしてほしい」って伝えられる人のほうが、ストレスを溜め込まずに済む。

もちろんテイカーの考えは一番良くないからちゃんとこちらが出来ることは全力でやるのを前提として。

「頼ること」って、ただ人に甘えることとは違って「できない自分」を受け入れて、それでも前に進むためにどうするかを考えることなんじゃないかなって!

結局のところ、誰かに頼れる人のほうが強い!

コメント一覧

  • 匿名希望 さん

    誰かに頼れる人のほうが強い、ですか。
    頼るって難しいになってたので、突き刺さります。
  • 匿名希望 さん

    私は頼るってより甘えるタイプだから、自立出来ていないのかも
  • 匿名希望 さん

    自立とは依存先を増やすことってよく言いますもんね
  • 匿名希望 さん

    近くに頼れる人がいると安心するよね!
  • 匿名希望 さん

    確かに、うまく頼れるのが本当の自立なのかも
  • 匿名希望 さん

    本当にその通りです!
    でも上手く頼れず1人で頑張ってしまう人ってだいたい親にも甘えづらかったとか、幼少期のこともあるので意外と気づかないそこを認めてあげるほうがいいのかなって思いました!
  • 匿名希望 さん

    なるほど…確かにそうかも…
  • 匿名希望 さん

    共感!!!
  • 匿名希望 さん

    一度も精神的に自立できたと思えないから周囲に助けられて生きてます
  • 匿名希望 さん

    頼りまくった生活してます。
  • 匿名希望 さん

    分からないことはそのままにしておくのは苦手です。
    信頼してる人に聞くのが大事ですね。
  • 匿名希望 さん

    りょうすけさんの考え方安心します。
  • 匿名希望 さん

    頼るって、相手から搾取することみたいなイメージありましたが、自分の力量を把握して、必要な補助を頼んでやれることはやる!みたいな感じですかね!でもやっぱり、頼るって難しい…!!夫との結婚生活で、お願いしたり頼ろうと思ったら嫌な顔されたり、文句言われたりすることが多かったので、「もう自分でやった方が早いし文句も言われない」って学習したので、なんでも自分でやる=自立という構図がなかなか払拭できず!!でも、うまく頼れる方は、頼られた側も嫌な気分にならないんですよね。
  • 匿名希望 さん

    仕事に関しては、人に頼るのって苦手です。頼るスキルも必要だと思います!
  • 匿名希望 さん

    自立とは、依存先を増やすこと。

    弱さを受け入れる強さもあると思う。

    1人で生きている人なんていないし、経済的に自立していても、無償ケア労働は人に依存していたりしますし。
  • 匿名希望 さん

    仕事でも人生でも身近に頼れる人がいるっていうのはとても有り難い事だと思う。
  • 匿名希望 さん

    素敵な考え方ですね
  • 匿名希望 さん

    ほんとにそうだよね。自分で全部頑張ろうと思っても結局限界を超えたら全く意味ないし、人に頼るのが弱いとか負けだと思ってた時もあるけど結局皆んな一人では生きていけないから、常に誰かのお陰で今の自分がいるのかなって思います。
     遼介くんがいつもそのマインドでいるから周りに良い人たちが集まるんだね^_^
  • 匿名希望 さん

    本当の意味での自立って難しいですよね
  • 匿名希望 さん

    自分の許容量を自覚するのは大切ですね!
  • 匿名希望 さん

    遼介さんの日記からはいつも懐や器の大きさを感じます。無理な時に断ること、嫌なことを嫌と言うこと、無理な時に人を頼ること苦手なのでできるように頑張ってます。お互い様の精神を忘れないように生きていきたいです。
  • 匿名希望 さん

    かといって人に頼ってばかりの人は自立していると思えないので、そのバランスが難しいですよね。
  • 匿名希望 さん

    弱さを見せられる人は強いですよね
  • 匿名希望 さん

    自分で出来る事をやってもらえるのが幸せだと思える今日この頃。
    頼るって難しいですからねぇ
  • 匿名希望 さん

    だんだん同じように思えてきたところです。
    自分がどこまでできるのか、が分かってるからこそ、人を頼りにして、より成長できるんだろうなと。
  • 匿名希望 さん

    頼れなくて散々苦しい想いもしたし、結果、周りにも迷惑をかけたと反省しています。今は、タイミングをみて必要な場合は頼るようにしています(;^ω^)
  • 匿名希望 さん

    誰かに甘えるのは苦手ですけど、誰の力も借りずに生きていくのは不可能ですよね。
    遼介さんのふわっと何でも自然体で受け止めているところ、とても素敵。
  • 匿名希望 さん

    なんだか安心しました、そう言ってもらえて
  • 匿名希望 さん

    人に甘えたり、頼るのが苦手です。私はプライドが高くて下手に出て頼み事をするのがどうも苦手でいつも全部1人で対処しようとして、結果、出来なくて迷惑かけるみたいなことがあるので、ほんと頼り上手になりたいです。
  • 匿名希望 さん

    持ちつ持たれつが生きてくには重要かな~と思ってます。
  • 匿名希望 さん

    貸しを作ってかえって面倒になるので安易には頼まないですね。
    有料でも気持ちよく引き受けてくれる人がいいです。
  • 匿名希望 さん

    誰かに頼りたいときに頼れる先がある人は幸せだと思います。
  • 匿名希望 さん

    甘えると頼るは全く別物だよね!
  • 匿名希望 さん

    1人で抱え込むと何も上手くいかなくなりますよね…
    頼る大切さを知りましたね
  • 匿名希望 さん

    年齢を重ねると、自分でする方が早いから!って人に頼るのが難しかったりしちゃいます。
    けど女風に出会って、「こんな些細な事でも頼っていいんだって」思える事も増えてきました!
  • 匿名希望 さん

    わかります!
    なので人の大丈夫、って言葉はあんまり信用してません笑
    自分で、大丈夫って言う時は、しんどい時に言い聞かせてますもん。
    素直に頼れる大人が素敵だなって思います。
  • 匿名希望 さん

    若い頃は頼るのが難しくて自分でやってから周りしてることが多かったけど、年齢を重ねていくごとに、自分の首をしめないためにも頼ることも時には大事なんだなと学んでいきました。
  • 匿名希望 さん

    なんか、優しくてほっこりしましたー
  • 匿名希望 さん

    頼るって難しいですね~
    頼った先に突然手を離されたら?と思うと怖くてできないです(._.`)
  • 匿名希望 さん

    私も今までは的場さんと同じように「頼らずに生きる」=自立だと思ってました。
    頼らないことがかっこいいとも思ってましたが、今思うと逆にかっこ悪いなと感じてます。笑
  • 匿名希望 さん

    自分でも何とか出来ることが増え、だんだんと人に迷惑をかけることが苦手になり抱え込みがちに。そうして人を助ける余裕がなくなりました。
     一度潰れてから、人に迷惑はかけたくないけど、苦手なことは頼っても、得意なことで助けられれば良いのかなーと考えを改めました。
     そうして次の環境に移ったら、回りの方に恵まれ出すので不思議なものです。
  • 匿名希望 さん

    自立は
    社会の成り立ちを深く理解し
    それをちゃんと適応してる方だと
    勝手に理想をかかげてます(笑)
  • 匿名希望 さん

    確かに

    年齢を重ねて周りをよく見てみると
    素直に頼って素直に受け止められる人は
    いつの間にか頼られる存在になって成長してる気がします!

    新生活始まった方とか
    この写メ日記参考になる気がする
  • 匿名希望 さん

    私もそう思います。できないことを頼ることで人を信頼し自分のキャパが広がり、無理せず自分らしく立っていられる人になれるんだと思います。
  • 匿名希望 さん

    なぜかリピート回数を重ねるとしてほしいことが言えなくなります
    元々そういう感じではあるのですが、自分が残念です
  • 匿名希望 さん

    自分を客観的に見れる事なのかなあ?
  • 匿名希望 さん

    頼れる人って大切ですよね
    身近にいると安心
  • 匿名希望 さん

    頼るのは時には大事ですね。
  • 匿名希望 さん

    ほんとそう。
    出来ないのに無理したら、ほぼ失敗する。
    誰かに聞いたり、自分の足りない部分を受け入れる事が大事よねー。

    甘え下手だったけど、女風で甘える心地よさを知りました(笑)
  • 匿名希望 さん

    本当にその通りだと思いました。
  • 匿名希望 さん

    そう繋がりますか...
    確かに。
    出来ない自分を受け入れる事
    そこから前に進む事
    どちらもあってこそが
    自立なのですね...
    自分を受け入れるって
    意外と難しいですね。
    特に年齢と共に
    頭が硬くなってしまいがち
    変な頑固さから
    「認めたくないものだな」化
    してしまいます。
    何事にも自分にも
    柔軟に...
    心掛けます。
  • 匿名希望 さん

    頼るって大切ですね!
    小さい頃から頼ると言う習慣がなかったので、どーやって頼るのか分からないけど
    女風に出会ってから
    頼ってる素直な自分がいてます。
    だから居心地よいのですね。