DIARY写メ日記詳細

アンモモプートア

MENU

斎藤 つばさの写メ日記

2025年09月18日 08時23分 ハート11

夜行性な体質

こんにちは。アンモモ東京・横浜店の斎藤つばさです。

実はかなり朝が弱く、夜になると急に目が覚めます。
どれだけ疲れていても基本的に夜になると目が覚めてしまい、朝になると眠くなってしまう体質です。
逆に夜どれだけしっかり寝ても朝と昼は強い眠気があり、大人になって困ることが多いです。

夜眠れない、そんな時の対処法がありまして、僕は血糖値が上がるとすぐに眠くなるのでいつも甘いものや炭水化物を食べることですぐに眠くなります。

ただすぐに眠くなるのは普段から水分を取らないのが原因でもあるみたいで、いきなり食べたり飲んだりするのではなくある程度胃に何か入れておくと改善されるみたいです。
仕事中に眠くなるのはまずいので、最近はコーヒーをよく飲むことが多いです。

元々夜行性なのですが、最近は生活リズムを正しているので夜は早く寝れています。

休憩中も寝るようにするとだいぶ眠気も改善されることに最近気づきました。

気づいたら寝てしまうみたいな過眠症の病気もあるみたいですね…
僕の場合は生活リズムの問題かなと思っていましたが、受診してみる必要もあるかなと思い始めています。

ただなぜか日によってはほぼ寝なくても全く眠気がこなかったり…
でも大事な日に限って眠くなってしまったり笑
眠気をコントロールできたらいいのですが!

僕が負けないことは睡眠欲かもしれません笑
これからも程よく
たくさん食べてたくさん寝ます!

コメント一覧

  • 匿名希望 さん

    私も夜行性です笑
    しっかり寝られるのはいいことですね!
  • 匿名希望 さん

    若い時って夜行性だよね!笑
  • 匿名希望 さん

    私も同じで必ず夜目が覚めてしまいます…。
  • 匿名希望 さん

    食べて寝る!若いからできる技だねー
    眠気との戦いは、気合いのみです!
    私も夜行性、直してもまた夜行性に戻るを繰り返してます 苦笑
  • 匿名希望 さん

    日中お仕事するとなると睡眠不足は改善したいところですね。私の場合は、長年の介護などの家庭の事情で短く浅い睡眠になってしまいました。あまり気にし過ぎもよくないけど、少しづつ気づいた所から改善していけるといいですよね^^
  • 匿名希望 さん

    写真の背景に映っている方達、ちゃんとぼやかして顔がわからないようにしたほうがいいですよ。

    無許可で風俗のHPに自分の姿を映されるって、不快です。
  • 匿名希望 さん

    私も夜型人間なので生活リズムを崩しやすくよくないなぁーと思っています
    朝活してたころも合ったんですけどねー

    (気になる記述があったので…)
    人体の仕組みとして血糖値が急激に上がってその後下がる時に眠気がきます
    夜その状態で寝てしまうと睡眠中に低血糖に陥りやすくとても危険です
    昼間の強い眠気も血糖値の乱高下によるものの可能性がありそうです
    炭水化物を少なくタンパク質を意識すると改善されるかもしれません(⁠•⁠‿⁠•⁠)
  • 匿名希望 さん

    朝の光を浴びて、体内時計リセットしてみてくださいませ
  • 匿名希望 さん

    睡眠も交感神経や副交感神経が関わっているので、寝たい時はリラックスをおすすめします〜
  • 匿名希望 さん

    私も朝弱くて夜に覚醒してしまうタイプです。。
    朝から色々動ける人ってすごいですよね、
  • 匿名希望 さん

    男性は朝弱い人多い様な?
  • 匿名希望 さん

    睡眠の問題ってなかなか受診しようってなりにくいんですよね。重症ならともかく。
    よーくよーく調べて、やっぱり行った方がいいかな?ってなったら受診しましょう!
  • 匿名希望 さん

    夜型の体質だと日中とのズレがつらいですよね。甘いものや炭水化物で眠気を調整する工夫も面白いですが、やっぱり生活リズムとの兼ね合いが大きいんだなって感じます。
  • 匿名希望 さん

    あ、わたし寝る前に菓子パン食べるとよく眠れる、と思ってたけど、そうゆうことか!

    過眠症かもぐらい眠い時期、過去にあってけっこう焦ったことあります〜
  • 匿名希望 さん

    規則正しい生活が大事かと思いますが、難しいですよね