桃田 誠司の写メ日記

2025年06月18日 20時23分
101

社会的評価と自己評価
目的によって、厳しさかえていこう!
モモこと桃田誠司です^ ^
国力の維持向上のため
効率的に義務教育をする場として
集団で学ぶ、学校に通ってきました。
そこで保証されているのは
一定の教育が受けられるということ。
そして、定められた「評価基準」によって
次の学びの場の、選択肢・選べる範囲が決まるということ。
この「評価基準」は我々のご先祖様なのか分かりませんが、ある人がつくった
いわば、自分ではない。他人様がつくった評価基準です。
もちろん、社会にでても「評価」から逃れることは出来ません。
「出来ること」があるから「頼まれる」
「出来ること」が珍しいか
「出来ること」の幅が広いと
「希少性」が高まり、頼まれることが増えたり
責任の大きいことを頼まれたりして
結果的に、社会的に「評価があがる」
自給自足が可能で、お金が必要ない人にとっては無縁な評価かもしれませんが
お金が必要で、日本で生活する人には、切っても切り離せない日本の「評価制度」です。
幼少期からこの制度とともに、過ごしていると
この考え方が、当たり前になるのは当然でしょうし、評価されたい人にとっては良いことだと思います。
ただ、これはあくまでも、
「評価されたい」人とって
大切なことであって
違う目的の場合、この評価の考え方は変える必要があると思います。
特に大切なのが『自己評価』
お仕事やコミュニティなど、
上記のように、評価されることが目的のひとつであれば
求める評価に合わせて「自己評価」を厳しく設定する必要があると思いますが
◯幸せに生きたい
◯幸せな思考で生きたい
◯笑顔の時間を増やしたい
◯自分の機嫌を自分でとれるようになりたい
など、他人には評価されることのない
自分の生き方に関わる、自分だけで完結する目的の場合
『自己評価』をゆるっゆるのイージーモードからスタートしていいと思うんです。
わざわざ厳しくする。ハードモードにする必要はどこにあるんだろう。
そして、自分の調子や気分によって
その評価基準をかえてしまえば良いと思うんです!
あなたは誰のために生きてるんですか?
子供や、大切な人のため!
と思う方もいて、いいと思いますが
僕は、大切な両親、兄弟は
直接的に、本人たちに何か利や得がなくとも
僕自身がいきいきと幸せに生きていることが、彼らの喜びだと思っています。
また、自分の人生を本気で充実させることが、何よりの親孝行だと思っています。
なので、自分の幸せのために生きていますし
なんなら、生かされてると思っています。
これは自分勝手になれ!と言いたいわけではなく、
人を助けることが
自分にとって幸せなことなら
人助けをしたらいい。
何よりも人のために!!
と考えるのもいいけど
自分のしたいことや、幸せを置き去りにしないようにして欲しいってことです。
そこを大切にしているから、仕事や組織の評価以外の『自己評価』はあまあまの、ゆるっゆるにできるんです。
むしろ、自分を大切にしてくれる人のためにも
全力で幸せに生きたいから。
自分を認めて、なんなら褒めてあげるんです。
お陰で自分大好きっちゅうわけです!!!
僕の人生ゲームは
僕の勝手でイージーモード!
モモでした^ ^
最後まで読んで頂けた方は先頭の♡を!
ポジティブな感想や書いて欲しいテーマがある方はコメントを!
よろしくお願いします^ ^
-------- 会ったことないなら --------
◯口コミとプロフ
◯リットリンク(まとめ)
#モモの写メ日記
◯X(旧Twitter)
◯YouTube
◯この部分に気づいたあなたは幸運!僕の推し
コメント一覧
匿名希望 さん
丁寧で語りかけるような優しさ。
それでいて超ロジカル。
『自分のしあわせ・自分のやりたいことを置き去りにしない』
うん!!
自分の本心が叶うように行動を変えた。
以前の自分からは、かなり自己ファーストになったけど笑、案外困ったことは起きないのね。
自分を生きてる満足感が、なんとも心地いい。
ももちゃんと出会って、しあわせアクションプランが止まらないよ。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
人生の課題です!
匿名希望 さん
周りのひとたちにも伝えています。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
幸せになりたいより
幸せになるための思考が大切ですよね。
毎回モモさんの日記を楽しみにしています。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
子供の立場では「自分の幸せが親孝行」はホントにそう!
親の立場になって、子供の幸せを願う側になった今、幸せに過ごしてくれることがなにより嬉しいです。
でも自分が一番じゃない親の人生もなかなか楽しいですよ笑
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
自分大好きって思えるの素敵!!
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
社会的評価も気にはなるけど 笑
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
「自分の価値を、他人の評価に委ねてはいけない」頭では分かってても、身体が勝手に落ち込んでしまう。(頭は比較的冷静でいるのに、胸が苦しくなって、身体が重くなったりしてすごくしんどい。)
友人にはそんな言葉をぜったいにかけないのに、自分にはついつい厳しくなってしまいます。ちょっとでも自分を好きになれるよう修行中ですが、なかなか簡単にいかないなー!
匿名希望 さん
それに反して、周りから期待されている状況と感じているので、その人たちに認められるように動いている節があります。
そう考えると、自己犠牲の精神があるなと思わされました。
あまり抱えこまないように意識するのも大切ですよね(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”
匿名希望 さん
匿名希望 さん
みんな、仲良く楽しく過ごせるのが1番。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
嫌いな言葉やわ(笑)
匿名希望 さん
置き去りにしていた自分に最近気が付きました。
そんな時にこの日記を読めてよかったです(^^)
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
どこでしょうか?
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
いい年ですが、「自分のために生きる」と思っていいなんて知らなかったです。自分で評価したり、自分はどうしたい?と自問した時、答えられるようになりたいです!
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
イキナリ全部は変えるのは難しかったみたいなので、気分で週のうち和食・洋食ハーフハーフでやってみる!に目標を変えました。
自分サイズぴったりが探せたらいいな(*^^*)
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
いつも楽しく読ませて頂いています。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
厳しくなりがちではあるけど自分に「ちゃんとできてるよ!」と良い評価をしてあげたいです。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
桃田さんの日記見て
こういう生き方や考え方もあるのかー
と、一個学べたので
ちょっと成長!
とりあえず、明日は一つ
自分のこと褒めてみようかなと思います
匿名希望 さん
桃田さん親孝行です!
匿名希望 さん
自己評価低い人が最近多すぎるなと思うんですよね、、、そのくせ他者に自分の評価を求めがち。いいね押して!ってアピールする世界ですもんねー。
自己評価なんて、ゆるっゆるの、あまっあまでいいんですよね、ほんと。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
読むのが辛い!笑
匿名希望 さん
匿名希望 さん