飯塚 ゆめとの写メ日記


僕なりの美術館の楽しみ方 〜趣味編〜#2
どうも!
飯塚ゆめとです!
前回の写メ日記の同様に、
趣味編シリーズで続けて今回も書かせていただきました。
今回は僕なりの美術館の楽しみ方です。
美術館って、特別な知識がないと楽しめない…
そんなふうに思われがちですが、
僕にとっては、むしろ
「感覚を取り戻しに行く場所」なんです。
日常って、言葉で埋まりすぎてる気がしませんか?
正しさ、伝わりやすさ、効率、納得。
毎日、頭ばかりで物事を処理していると、
“感じること”が置き去りになる。
そんな時こそ、美術館へ。
僕なりの楽しみ方はシンプルで
「意味を探さない」ことです。
これは何を象徴しているんだろう?
どういう背景があるんだろう?
そう考え始めると、
「自分の感性」より「正解」を探し始めてしまう。
でも、作品の前に立って、
心が“ふわっ”と動く瞬間があれば、
それだけで、もう十分だと思うんです。
たとえば、
・なぜか惹かれる色合い
・ずっと見ていられる曲線
・少しだけ目を逸らしたくなる構図
それが“今の自分の感性の状態”を映している。
言葉にできないけど確かにある、
“内側の揺れ”を見つけに行くのが、
僕の美術館時間です。
あと、美術館って
「誰にも邪魔されない自分」になれる場所でもあって。
静かに歩き、静かに眺め、静かに考える。
誰かと一緒に行っても、ずっと一人でいられる不思議な場所。
だから僕は、
“自分とちゃんと話す日”として、美術館を使っています。
ちなみに僕は中学の頃、美術部で、
社会人になってからは現場監督。
「何かをつくる」ってことが当たり前の環境で育ったおかげで、
今でもものづくりや表現に惹かれるのかもしれません。
セラピストの仕事も、実はすごく“感性”が大事だと思っていて。
言葉より、肌の温度とか、目の動きとか、
“言語化されないもの”をどれだけキャッチできるかが問われる。
美術館は、そのセンサーを磨く場所でもあるんです。
なので、もし最近「考えすぎて疲れたな」って感じていたら、
カフェや映画館もいいですけど、
“静かな余白”を選んでみてください。
そこでしか聴こえない心の音に、
そっと耳を澄ませてみてほしいなと思います。
コメント一覧
匿名希望 さん
匿名希望 さん
ゆめとさんのいろんなファッション見てみたいですー!!
匿名希望 さん
匿名希望 さん
美術館久々に行きたいな
匿名希望 さん
匿名希望 さん
なので、もっと行きたくなるように続編お待ちしてます笑
匿名希望 さん
ドラえもんが横にいるから余計に笑
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
子供の頃から日記書いてたりするのかなぁ。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
なんとなく好きなものをなんとなくすごいなーって眺めるだけですが、不思議と落ち着きますよね。
それがゆめとくんの言う余白ってやつなのかしら?
匿名希望 さん
匿名希望 さん
大きな美術館や有名な展示もいいですが、地元の区営の美術館は子供のころからの行きつけで、作品はみながら内観しているような時間を過ごすのが好きです。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
日記を読んで美術館に行ってみたくなりました!
きっかけをありがとう!
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
古い歴史物を見て、当時の人たちに思いを馳せる時間…が好きです。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
説明文もざっとは読むけど、好きな作品は理屈抜きで、見ていて「気持ちいいー!」ってなるんです!
あと併設されてるミュージアムショップをのぞくのも、美術館へ行ったときのお楽しみです。展示作品の関連グッズや、オシャレな雑貨とかが置いてあって、ワクワクします!
匿名希望 さん
匿名希望 さん
美術館ってついつい作品の意図を考えたり、何か吸収しなきゃって気持ちになってたんですけど、そういう楽しみ方っていいなと思いました♪
久しぶりに行ってみたくなりました!
匿名希望 さん
造形も楽しいですよね〜
匿名希望 さん
いいですよね。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
なんとなく、という感性大事にしたいと思いました!
ゆめとくんの日記おもしろいです!
国内旅行編もみてみたいでーす!
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
感じるものがあるんだよね、わかるなぁ。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
その人の個性が出てー
それにしても
いつも、オシャレだなぁ〜
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
カフェだと周りの声が聞こえてきたり、視線があったりで意外と集中できないです!
美術館は『シン』とした雰囲気が非日常で、逆に心地よいなと感じます( "´༥`" )
また、最近は音声ガイドで解説してくれるものもあるので、それを聴きながらたくさんの感性を知ることもできるので、ハードルは下がったように思えます(*˘︶˘*).。.:*♡
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
何を持ってるんだろう?
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
好きになったのは、最後にもう一度見たりして。
離れがたかったらポストカード買っちゃいます♪
建物がアーティスティックなのも楽しみの一つです^^
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
美術館ってついつい作品の意図をしっかり考えて見なきゃ、とか構えてしまうんですけど、そういう楽しみ方もあっていいのかと思いました!
久しぶりに行ってみたくなりました^ ^
匿名希望 さん
どっかにふらっと行きたいな
匿名希望 さん
私は良くジブリ系の美術館に行きます
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
でも実際楽しみ方はそれぞれでいいんですね…
匿名希望 さん