DIARY写メ日記詳細

アンモモプートア

MENU

松井 蓮の写メ日記

2025年04月24日 13時37分 ハート53

無題

学生時代、一番好きだった教科は“数学”でした。


理由はシンプルで、答えがハッキリしてるところが好きだったんですよね。

考え方さえハマればスパッと答えが出るし、そこに無駄な感情とか迷いがなくて、どこか安心感があったというか。


あと、問題を解けたときの「よっしゃ!」ってあの感覚。

あれがちょっとした快感で、気づけばどんどんハマってました。

授業中に先に問題を解いて、先生の説明聞かずに次のページやってるタイプでした、たぶん。笑


もちろん、難しい応用問題とかはめちゃくちゃ悩まされたけど、解けたときの気持ちよさは今でもちょっと覚えてます。

あの「自分で突破する感じ」がクセになるんですよね。


今はさすがに数学に触れる機会は減ったけど、あの考え方とかロジックの組み立て方は、意外と日常のいろんな場面で役立ってる気がします。


みなさんはどの教科が好きでしたか?

実は「昔好きだったこと」って、今の自分にちゃんとつながってるのかもしれません。


コメント一覧

  • 匿名希望 さん

    私も答えが一つの数学が好きでした!
    同じですね笑
  • 匿名希望 さん

    数学の難しすぎる問題は解いていて嫌になりますが、基本的には好きです!
  • 匿名希望 さん

    数学好きだった!英語も好きだったのに先生が最悪な人になって嫌いになった。
  • 匿名希望 さん

    数学苦手でした。
    数学ができる人憧れます!
  • 匿名希望 さん

    国語はほとんど勉強しなくても良い点数とれてました!
  • 匿名希望 さん

    数学得意なの憧れます!
  • 匿名希望 さん

    数学…私も好き
  • 匿名希望 さん

    私は国語かな?漢字が好きだったから。
    暗記物も得意だったから社会も好きだったかもー。
    数学は嫌いだった!
    基礎解析とか代数幾何って何やったんやろ?と…
  • 匿名希望 さん

    数学ね
  • 匿名希望 さん

    頭良いのか~話すの怖いなぁ
  • 匿名希望 さん

    数学好きな論理派ですね
  • 匿名希望 さん

    数学も物理も苦手でした^^;
  • 匿名希望 さん

    国語や英語が好きでした。
  • 匿名希望 さん

    数学嫌いで高二から
    授業外しました笑
  • 匿名希望 さん

    数学だけは勘弁してほしかったやつです涙
  • 匿名希望 さん

    算数の頃から苦手ですね
  • 匿名希望 さん

    数学好きだったはずですが今すごく計算遅い。。。笑
  • 匿名希望 さん

    数学めっちゃ苦手でした!
    いいなー、羨ましい!
  • 匿名希望 さん

    国語と美術、家庭科が好きでした
  • 匿名希望 さん

    黙々と問題解いていくの楽しいですよね!
  • 匿名希望 さん

    数学にがてーーー
    ロジックの組み込みとか考えずに直感に基づいて行動してる!笑
  • 匿名希望 さん

    私も答えがスパッと一つの数学が好き得意でした!
    今は英語喋れたらと思うこともある。
  • 匿名希望 さん

    おー!
    理系男子かっこよ!!!
  • 匿名希望 さん

    生物ですね!
    数学は、何ヶ所もの登山道から登頂を目指すような感じでしょうか…
    中学生の時、図形だけは得意でした。
  • 匿名希望 さん

    数学が得意っていいなあー!
  • 匿名希望 さん

    数学好きな人いつも尊敬してました。私なら一番苦手な科目で数学と言ってしまいます。
  • 匿名希望 さん

    数学スパッと答えが出るところ
    解いていると楽しいよね
  • 匿名希望 さん

    数学途中まで好きだったけど途中から全くダメに…全ての教科が可もなく不可もなく…(どちらかと言えば不可より。笑)な人間でしたw
  • 匿名希望 さん

    数学、途中から嫌いになったな(^-^;
  • 匿名希望 さん

    数学できる人は頭いい!でも冷たい!そんなイメージ笑
  • 匿名希望 さん

    数学苦手でした〜国語とか音楽好きでした
  • 匿名希望 さん

    数学好きでした!
  • 匿名希望 さん

    理系なんですね、羨ましい。大の苦手でした…。もっと勉強頑張っておけばよかったなぁって大人になって思ったなー
  • 匿名希望 さん

    答えが明確!がいい
    あやふやなのが、いちばんイヤですね
  • 匿名希望 さん

    数学は苦手意識強いひとが多いですよね
  • 匿名希望 さん

    体育と音楽しか得意ではなかったです
  • 匿名希望 さん

    数学苦手でしたね…
    美術が得意だったかなぁ
  • 匿名希望 さん

    成績が良かったのは現代文で
    好きなのは世界史でした
    数学は…必死でした笑
  • 匿名希望 さん

    私は美術が1番好きだったなᵕ̈*
  • 匿名希望 さん

    今は使ってなくても、実は役に立ってますよねきっと。
  • 匿名希望 さん

    数学好きなの羨ましいですー!私は国語しか出来ません笑
  • 匿名希望 さん

    めちゃめちゃ文系だけど、数学って考えようによっては国語だなと思ってからちょっと好きになりました!今の仕事もなぜか数字関係です笑
  • 匿名希望 さん

    スパっと答えが出てすっきりする、解けた時に解けたーってスッキリするの私も好きでした!
  • 匿名希望 さん

    地理と英語が好きだったので海外旅行は沢山行きました♪
  • 匿名希望 さん

    数学が一番苦手でした~
  • 匿名希望 さん

    私は国語で読書が趣味でした。想像に任せる曖昧さも好き
  • 匿名希望 さん

    数学は確率以外好きにはなれませんでしたね、、生物、特に人体が好きでした!
  • 匿名希望 さん

    文系なので理数系が全くでした(^^;
    体育、音楽、美術とかの5教科以外が得意でした。
  • 匿名希望 さん

    数学は苦手でした。。体育が大好きです!
  • 匿名希望 さん

    私も好きでした。難しい問題を解き終わって答えが出るとスッキリします。
  • 匿名希望 さん

    私は理系教科が苦手すぎて、逆に国語(現代文)や英語が得意でした。今は洋楽や海外ドラマで英語に触れて、本で現代文に触れています。
  • 匿名希望 さん

    数学大好きでした(*^ω^*)
    特に、確率と統計学がワクワクしました(*˘︶˘*).。.:*♡

    大学生の時は統計学を活かした仕事に就きたいと考えていたのですが、大学の授業で理科の楽しさに気付き、今は理科に関する仕事に就いています!

    人生何が起こるか不思議です!
  • 匿名希望 さん

    私図画工作笑笑
  • 匿名希望 さん

    無題ありがとう
  • 匿名希望 さん

    数学が一番苦手で大嫌いでした!笑
    数学得意なの尊敬します…
  • 匿名希望 さん

    数学と英語が好きでした
  • 匿名希望 さん

    数学はテストの時だけめっちゃ点数良かったですけど、その時限りでもう公式とかすっかり抜けきってます笑
    今でも日常で活かされてるって考えられるのが凄い‼︎
  • 匿名希望 さん

    私も数学好きでした!答えがちゃんとあるものが好きです!
  • 匿名希望 さん

    私も数学が好きで、
    数字遊びが大好きでした。
  • 匿名希望 さん

    数学1番苦手でした~泣
  • 匿名希望 さん

    数学は致命的でした笑
  • 匿名希望 さん

    私も次のページやってるタイプでした(笑)
    バレて怒られて次やったら反省文と言われてやめました(笑)
  • 匿名希望 さん

    理系では無いですが、数学好きです!
    答えがひとつしかないですからね!(笑)
  • 匿名希望 さん

    絶対話が合わないやつだ…
    体育大好き!
  • 匿名希望 さん

    私も数学好きでした‼︎
  • 匿名希望 さん

    私も数学大好きです!
    公式さへ覚えてしまったら
    後はパズル!
    自分との戦いが好き
  • 匿名希望 さん

    英語好きです。今も勉強頑張ってます。
  • 匿名希望 さん

    数学苦手でした、、、
  • 匿名希望 さん

    数学苦手でしたー
  • 匿名希望 さん

    私は暗記物の現代社会とか好きだった!数学も理解できるところまでは好きだったな。逆に国語とか筆者の気持ちとか知らんがなって感じで苦手だった
  • 匿名希望 さん

    物理か化学か数学…かな…
    ムズカシイことは全部忘れたけど、今でも日常生活で微妙に活きてるような気がするようなしないような
  • 匿名希望 さん

    「答えがはっきりしているところ」数学が好きな人の理由としてよく聞きますよね。私も理系だったのでわかりますが、学ぶ好奇心が尽きないのは「答えの出ないこと」、なので哲学が好きです。
  • 匿名希望 さん

    答えが決まっているのが好きだったので私も数学かな。
  • 匿名希望 さん

    女風セラピストのお仕事と繋がっている印象を受けました。

    英語と数学が好きでした。
  • 匿名希望 さん

    わかります!
    答えがハッキリするの良いですよね!!
  • 匿名希望 さん

    数学苦手だからうらやましーー
  • 匿名希望 さん

    私も数学が大好きでした。化学も好きだったなぁ。今に生きてるかは不明です。
  • 匿名希望 さん

    数学は1番くらい苦手でした。
  • 匿名希望 さん

    美術が得意でした…
  • 匿名希望 さん

    数学好きでした。解けるとスカッとしますね。
    今は簡単な計算も億劫になりました。
  • 匿名希望 さん

    英語が好きでした、その後も
    まあまあ役立ってます。
  • 匿名希望 さん

    数学が好きでした。完全に理系だったから、地理の時間に東大や京大の入試問題解いてました
  • 匿名希望 さん

    古文と歴史が好きでした。そのときに生きていた人たちのほっこりエピソードとか知るとなんか近い存在に感じることがあって。それから好きになりましたね。
  • 匿名希望 さん

    歴史と国語が好きでした!
    ストーリーがあると覚えやすかったりしてきっと好きだったんだと思います。
  • 匿名希望 さん

    あのネ、数学とか物理好きな人、
    あ、た、ま、お、か、し、い、
    と思う…。
    そーゆーの何でこの世に存在するのだろう…???
  • 匿名希望 さん

    問題を解いた瞬間は嬉しいですよね!
  • 匿名希望 さん

    私は数学の授業で、どうしてこうなるんだろうと考えていたら先のページに進んでいて乗り遅れるタイプでした^^;
  • 匿名希望 さん

    数学はめっちゃ苦手でした…汗
  • 匿名希望 さん

    数学っぽいですね笑

    給食がいちばん好きな科目でした
  • 匿名希望 さん

    数学のlog計算式好きでしたね!
  • 匿名希望 さん

    数学同じ!!
  • 匿名希望 さん

    国語が好きでした〜特に古文!昔の人の考えとか生活がわかって楽しかったです。
    数学苦手です…得意なのすごい!苦戦した記憶しかないです。本当に点Pは動かないで!
  • 匿名希望 さん

    高校生の時は世界史が好きでした。
    今でも歴史は好きで、博物館めぐりは趣味のひとつです。
  • 匿名希望 さん

    数学の答えが出た時の嬉しさわかります^ ^
  • 匿名希望 さん

    数学得意だったの尊敬するー!
    答えがあるのがいいというのがいいんだろうけど答えが沢山ある国語が好きだった!笑
  • 匿名希望 さん

    数学が得意なんて羨ましいです
    私は苦手だったので数Ⅰでギブアップ
    文系コースだったので高2で数学とサヨナラできてよかったw
  • 匿名希望 さん

    中学までは英語好きだったんだけどな~