石田 シロウの写メ日記

No.22 学生時代に1番好きな教科は?
こんにちは、こんばんは。
石田シロウです。
前にも似たようなこと書きましたが、ここでNo.22を消化しておきます笑
学生時代に1番好きだった教科を挙げるなら、自分は迷わず「美術」と答えるでしょう。
小学生の頃は「図画工作」とも呼ばれていましたね。あの時間は、自分にとって心が解放される特別なものでした。
絵に関する勉強を特別したわけではありませんが、なぜか自然と描けてしまう感覚がありました。
母によると、自分のひいじいさんがとても絵が上手だったそうで、覚醒遺伝ではないかと言われたことがあります。
思えばその話を聞いたとき、「才能って血の中に流れているものなのかもしれない」と少しだけ自分を誇らしく感じたのを覚えています。
特に印象深いのは、小学生の時に描いたコスモスの絵です。その作品が地域で賞をいただき、なんと中国まで渡ったんです。
当時は嬉しさよりも「自分の絵が海外に行く」という不思議な感覚の方が強かったですね。「自分より先に旅立つなんてずるいな」と思ったくらいです笑
そんな自分ですが、今では絵を描くことからすっかり遠ざかっています。
ただ、勉強をする時に覚えられないことがあると、簡単なイラストを描いて記憶する癖は残っています。
たとえば、カタカナの名前が覚えにくいときは、その名前に合ったキャラクターをサッと描いてみたり。おかげで、勉強がちょっとだけ楽しくなるんです。
ちなみに、もし自分が今絵を描くなら、何を描くのだろうと想像してみました。おそらく、小学生の頃に描いたコスモスをもう一度描いてみるでしょうか。
あの頃の情熱を思い出しながら、一筆一筆丁寧に。きっと、昔の自分が描いたものとはまた違う味が出るかもしれませんね。
また、皆さんの学生時代に好きだった教科も、ぜひこっそり教えてくださいね。
石田シロウ
―――――――――――
プロフィール・リンク集
―――――――――――
🟢【プロフィール 】
https://unmoment-pourtoi.com/list/profile/?cast_num=175
📱 【X(旧Twitter)】
https://x.com/sishida11944?s=21
🌐 【リットリンク】
🎥【YouTube】
https://youtube.com/channel/UCoIdr-6qDqVmluPzLF20lHg?si=49Cfsjat_fsxHFqf
―――――――――――
🚄今後の出張予定
―――――――――――
🍜福岡出張 : 4/9(水)〜4/12(土)←【初】
🐥名古屋出張 : 4/15(火)〜4/16(水)
🗼東京出張 : 4/17(木)〜4/21(月)
🌊四国出張 : 5/2(金)〜5/4(日)
香川、愛媛、高知、徳島
🍑岡山出張 : 5/5(月)〜5/6(火)
作品名は「ラビッツムーン」
(水彩画になります)
コメント一覧
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
私は国語は誰にも負けた事がありません。
テストは常に1番でした。
匿名希望 さん
私は絵が苦手すぎるので尊敬です
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
私の絵は例えば動物だと4本足が遠近法など皆無の同じ位置で顔だけこっちを見ているバケモノの様な絵になってしまうほど。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
あの授業は夢中になれたし
つまらいと感じる時間がなく楽しかった!
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
風景画は描きますか?
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
中国まで自分の描いた絵が行くなんて…想像したらワクワクしちゃいますね!!
匿名希望 さん
私は絵が下手なので、とても感動します。
高校の時は、音楽、書道、美術と好きな今日がを選ぶコースだったので、書道を選択してましたが。
お陰で、展覧会にはいつも出してもらって、賞はもらいましたけど、でも、字を書かなくなったらダメですね。
母親から、段々字がきたなくなったねと、言われる様になりました。
やはり日々の努力です。
他には、やはり体育ですね。
部活もしてたし、体育委員でもあったから、身体を動かす方が、勉強するよりは、好きでした。
この前、久しぶりに、バッティングセンターにいったら、筋肉がなくなったせいか、バットが重たくて、手には豆ができるし、若い頃とは、段々体がついていけますん。
でも、久しぶりのバッティングは、ストレス発散して、楽しかった。
今度は、キャッチボールしてみたいな。
いつまでも、身体を動かす事は大事ですね。
絵は中々書けませんが。笑。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
知り合いに写真のような絵を描く人がいるんだけど、あの技術が欲しい!
匿名希望 さん
凄いですね\(^o^)/
匿名希望 さん
匿名希望 さん
体育5だったから羨ましい!
匿名希望 さん
才能が羨ましい
匿名希望 さん
匿名希望 さん
尊敬いたします。
匿名希望 さん
確かに才能をかんじますね……!
匿名希望 さん
先生からは「あなたは平成のピカソだね」なんて皮肉を言われながらも、毎回なんとか提出し、平均点のみもらっている感じでした笑
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
絵を描くことは好きですが、センスがないので、すぐに苦戦してしまいます(/. _.\)
匿名希望 さん
匿名希望 さん
でも逆にスポーツはわりとお手本見せてもらえたら、模倣できるタイプでした。しかし、社会人として重宝されるのは、絵が描ける人材…!くやしい(笑)
匿名希望 さん
断然、持って生まれた才能です
私は全くセンスなくて
子供の頃は、苦労しました
匿名希望 さん
仕事しながらなのでマイペースにゆっくりですが、遊びに行く度にすすんでいく工程にこちらがワクワクしたり笑
息抜きにいいそうですよ!
匿名希望 さん
匿名希望 さん
パズルを解くようで数学が好きでした。
ですが今では足し算、引き算も億劫です。呆けがすすみそうです…
匿名希望 さん
コスモスの作品が賞を取って海外に渡る話すごいですね!
どんな絵なのか見てみたいです
匿名希望 さん
なぜか集中しちゃう
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
ちなみにわたしは体育一択です!
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
なので、ずっと教科に入れちゃいけない科目だと今でも思ってます笑
匿名希望 さん
そして色の使い方がいい!!
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
ちょっと幻想的でいいよね
匿名希望 さん
私は数学が好きでした。
匿名希望 さん
私も美術が好きでしたが、なかなか上手くならずでしたね…
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
いまのシロウくんが描く絵も見てみたい♡
匿名希望 さん
匿名希望 さん
絵のセンス皆無なんで…絵が上手い方は憧れます…
匿名希望 さん
匿名希望 さん
匿名希望 さん
私はものづくりが好きなので家庭科が好きな教科でした。
匿名希望 さん
匿名希望 さん
私は絵が壊滅的に下手くそなので、絵が上手い人は無条件で尊敬します笑
匿名希望 さん
一つでも他より少し優れている才能を見つけられると、色々と自信に繋がる部分もあるでしょうし、味方に付けるとより強い!
匿名希望 さん
私は絵が苦手なので見ている方が楽しいです!
匿名希望 さん
絵上手に描ける人羨ましい!