DIARY写メ日記詳細

アンモモプートア

MENU

石田 シロウの写メ日記

2025年02月06日 23時55分 ハート56

No.139 矢印の向き

こんにちは、こんばんは。

石田シロウです。


自分が何かを話しているとき、その矢印がどこに向いているかを意識すると、会話の印象が大きく変わる気がします。


例えば、「この間、すごく美味しいケーキを食べたんです!」という話。


この矢印は「自分 → 相手」。自分が体験したことを相手に伝えたい、そんな方向です。


でも、「この間、すごく美味しいケーキを食べたんですけど、〇〇さんは甘いものお好きですか?」と聞けば、矢印は「自分 → 相手 → 相手自身」へと変わる。


すると、相手は「私のことを気にしてくれている」と感じやすくなるのではないでしょうか。


日常でも、会話の矢印をちょっと意識すると、やり取りの雰囲気が変わることがあるように思います。


例えば、旦那さんが「今日仕事めちゃくちゃ忙しかった」と言ってきたとき。


「お疲れさま、大変だったね」と返せば、矢印は「相手 → 相手」ですが、

 

「そうなんだ、大変だったね。何があったの?」と聞けば、「相手 → 相手 → 相手自身」に変わる。


すると、ただの独り言が「聞いてもらえた実感のある会話」になるのかもしれません。


逆に、自分の話ばかりしてしまう人っていますよね。


「この前〇〇に行って、こんなことがあってね! そういえば、あの店も行ったんだ!」と、一方的に話し続けるタイプ。


こうなると、矢印は「自分 → 自分 → 自分」。

聞いている側は「えっと…私は?」となりがちです。


とはいえ、矢印を意識しすぎると、妙に気を遣いすぎて疲れてしまうこともあるので、バランスが大事。


でも、自分が発した言葉の矢印がどこに向かっているか、たまに意識するのも面白いと思いませんか?


石田シロウ


X(旧Twitter)

https://x.com/sishida11944?s=21


リットリンク

https://lit.link/ishidashiro


コメント一覧

  • 匿名希望 さん

    会話するの苦手なので参考になりました。
  • 匿名希望 さん

    相手に向かって話していても、相手自身に伝わっていないことがよくあります。
    この『自身』というのが、コミュニケーションを取る上で必要なスキルかもと思わされました!
    私も会話の質が上げられるように努力したいです(◍︎´꒳`◍︎)
  • 匿名希望 さん

    言葉の矢印の向き、なるほどですね!
    日常できちんと取り入れられたら相手との時間が素敵になりそうです!
  • 匿名希望 さん

    深いですね。
  • 匿名希望 さん

    若いときは誰かといないと一人なんだと思われるのが嫌でしたが、今は一人が楽で楽で群れません。
  • 匿名希望 さん

    家族以外の人と会話するのが疲れちゃいます。もちろん仕事はお金をもらってるので頑張って話しますが必要最低限です。
  • 匿名希望 さん

    聞き上手な人って話そうとしてなかった事も話せてる時にそう思います。
  • 匿名希望 さん

    コミュニケーション苦手~大人になるほど癖ある人増えるから~
  • 匿名希望 さん

    矢印意識してコミュニケーションとっていきたいですね。
  • 匿名希望 さん

    みなさんほんとに上手ですよね…!
  • 匿名希望 さん

    わかる〜!一方的に話され続けると疲れちゃいます。
    なんかシロウさんの写メ日記はいつも深い!
  • 匿名希望 さん

    上手に言葉をつかえるようになりたいと思いました。
  • 匿名希望 さん

    矢印の向き、大事なことですよね。
  • 匿名希望 さん

    人と接するってすごくエネルギーいることだなっておもいます。
  • 匿名希望 さん

    人かきらいだから会話もしんどいなぁ。。
  • 匿名希望 さん

    すごい視点だなぁ尊敬します
  • 匿名希望 さん

    難しいですよね会話って
  • 匿名希望 さん

    勉強になります 自分も気を付けようと思いました
  • 匿名希望 さん

    このお話、昔の自分に伝えたいな(´ー`)
    その時の気分で話しすぎたり、聞きまくってたり、失敗の多い人生です笑
  • 匿名希望 さん

    なるほど!
    使います!
  • 匿名希望 さん

    矢印の向き、意識した事無かったので
    気をつけてみようと思います。
  • 匿名希望 さん

    私は人と喋るのが苦手なので、ちゃんと会話のキャッチボールが出来た時は嬉しいくなります!
  • 匿名希望 さん

    シロウ君の日記最高です
    本にまとめてほしい!
  • 匿名希望 さん

    矢印の向き…
    気にしたことなかったけど、私はうまくやれていると思うw
  • 匿名希望 さん

    この写真のシロウくんタイプです
    (///∇///)
  • 匿名希望 さん

    矢印難しいな…
    大人になると余計に。
    勉強になります!
  • 匿名希望 さん

    この前自分→自分→自分になってしまって後悔したので、めっちゃ参考になります
  • 匿名希望 さん

    勉強になります。
  • 匿名希望 さん

    会話ってちゃんと相手のことを意識しないと、自分ばかり話してしまうなと思いました。
  • 匿名希望 さん

    帽子いいですね!
  • 匿名希望 さん

    コミュニケーションの取り方は難しいですよね~
    まぁ最終的には相手に興味あるかないかなのかなぁと思ってます。
    興味ある相手なら相手のこと聞きたくなりますしね。
  • 匿名希望 さん

    一方的に話をする人いますよね。全然止まらない方笑
    その人にとって
    もう少し余裕が合ったら変わるのかなーって思っちゃいます。
  • 匿名希望 さん

    会話のキャッチボールができてると話してて楽しいですよね!
  • 匿名希望 さん

    帽子も似合いますね!
  • 匿名希望 さん

    矢印か~今度から意識してみます
  • 匿名希望 さん

    矢印難しいですね。
  • 匿名希望 さん

    石田さんはきっと聡明なお方なんでしょうね
    深い
  • 匿名希望 さん

    しっかり勉強なさってて素晴らしいです!
  • 匿名希望 さん

    いつも日記に感心してしまいます
    見るところ感じるところが繊細な感じがとても素敵ですね。
    相手を思って会話することは大切で、より一層気をつけようと思いました、ありがとう。
  • 匿名希望 さん

    わかりやすいー!
    どれだけ相手に対して気持ちが向いているのかも気付けそうですね!
  • 匿名希望 さん

    あ、これときどき考えてること。
    矢印って表現するんですね。

    セラピストさんの自分、発信はけっこうおもしろくて深掘りしちゃうときあります笑
  • 匿名希望 さん

    応援してます♪
  • 匿名希望 さん

    勉強されていて尊敬します!
  • 匿名希望 さん

    帽子も似合う~
  • 匿名希望 さん

    気にせず喋れる人ってやっぱり会話のリレーが出きる人!それに沈黙もしんどくない!
  • 匿名希望 さん

    大人にになるほど会話苦手…
  • 匿名希望 さん

    自分のことばっかり話されると疲れますもんね。自分も気をつけようと思いました。
  • 匿名希望 さん

    相手から話を引き出してあげる…とφ(..)メモメモ 一方的に話さないように気を付けてます!
  • 匿名希望 さん

    キャッチボールを理解して意識されているからお話が上手だし聞き上手なんですね。
  • 匿名希望 さん

    矢印…難しいですね。
  • 匿名希望 さん

    なるほど、シロウさんすごく考えて話をされてるんですね。
  • 匿名希望 さん

    私は聞き手側になることが多いですが、これからは矢印気にしたいと思いました
  • 匿名希望 さん

    シロウさん、いつも思考が深くて写メ日記読むの楽しいです!♪
  • 匿名希望 さん

    一方通行にならないように、矢印意識して話すのも大事だと思います!
  • 匿名希望 さん

    なるほどって思っちゃいました。
  • 匿名希望 さん

    矢印を意識した会話、とっても勉強になります。
    女性は(私も含め)どうしても私が私が…になりやすいので気を付けないと…
    口コミでもシロ君の傾聴力の高さをよく目にしますが、普段から意識されているからでしょうね。
  • 匿名希望 さん

    シロウくんの日記はいつも色んなことに気付かされる!
    前キャスで、感覚で思いついたことを書くって言ってましたが、こういう内容がぱっと思いつくってこと!?すごいなぁ
  • 匿名希望 さん

    なるほど、会話が弾むための方法がわかった気がします!
  • 匿名希望 さん

    なるべく相手に喋らせるのは距離を縮めるための王道手段ですよね。
    私自身は相手の話を聞くのも好きなので、自分の話をたくさんしゃべってくれる人も大好きです。
  • 匿名希望 さん

    セラピさんの話を聞くのもすごく好きです。
    いい塩梅を探って行かなきゃですね。
  • 匿名希望 さん

    言葉の発信って難しい所有ります。
    私の場合考えてみたら

    相手→相手→相手が多いかも
  • 匿名希望 さん

    確かに!矢印で変化するね…
  • 匿名希望 さん

    おぉ…深く考えたことなかったかも。
  • 匿名希望 さん

    今まで会話の矢印の向きを意識したことはありませんでしたが、思い返すと、酔った時など素が出ると「自分」ばかりになっていたかもしれないです(^o^;)
  • 匿名希望 さん

    たまーに、
    自分「今日◯◯してね…(途中)」
    相手「私も◯◯した!で、●●でね…」
    と、話を自分の方向に全て盗っていく人いますね…(^-^;
    キャスを拝見してると、アンモモの皆様、いつも話を聞くことや、相手への話の振り方が上手だなぁって思います。
  • 匿名希望 さん

    本当にそうですね。
    誰かと時間と空間を共にしている時は、自分も相手も同じように大切にしたい。むしろ、相手といられる時間は限られているのだから、そのなかでどれだけ相手を思いやれるか、が、自分の人生の質を大きく変えてくれるなって思います。
  • 匿名希望 さん

    コミュニケーションの取り方一つで相手への印象って変わりやすいですね
  • 匿名希望 さん

    わかりやすい!
    バランス本当に大切ですよね。
  • 匿名希望 さん

    考えすぎずに自然にそうしてくれるのが癒されるポイントかも
  • 匿名希望 さん

    それが上手なセラピストさんが安心出来るセラピストさんって思えるんだろうな〜
  • 匿名希望 さん

    相手の立場で同じ方向を見て、お話できるといいですよね
  • 匿名希望 さん

    なるほど、簡単にやれるけど気にしないと出来ないかも!大事なことですね
  • 匿名希望 さん

    相手の話に関心を持ってるよって姿勢で話すの大事ですね
  • 匿名希望 さん

    シロウくんの日記いつもハッと気付かされます。
    ストレスが溜まると矢印が自分ばかりになってしまうので、相手に矢印を向けるのを忘れないようにしようと思います。
  • 匿名希望 さん

    矢印難しいです。。。
    でもセラピストさんは皆さん聞き上手なイメージがあります!