DIARY写メ日記詳細

アンモモプートア

MENU

桃田 誠司の写メ日記

2024年12月24日 11時48分 ハート74

#2 No.34 感情

嬉しい
悲しい
幸せ
悔しい
有り難い
腹立たしい
思い出を際立たせる、大切な味付け
モモこと桃田誠司です^ ^

感情を、無にする練習をしていた学生時代
ほとんど記憶にありません!

過去を振り返って出てくる思い出は
いつも何かしらの感情と一緒。

その感情を無くしてた頃の思い出なんて
やっぱりなかなか出てこない。

悲しい、悔しい、腹立たしいみたいな
ネガティブや負に捉えられやすい感情たちも
必要があって備わってる感情。

大切に想ってくれる人が
すぐ側からいなくなって
瞬間的に幸せ!
なんて感じる人はいない。

もう会えないって分かっててもやってくる、悲しさ
何かできたことがあったかもと、やってくる悔しさ
何もできなかった、何も教えてもらえなかったとくる、相手や自分への腹立たしさ。

いろんな感情が目まぐるしく飛び交ったあと
自分の感情よりも
大切な人にとっての幸せが
なんなのかを考える余裕ができて初めて
自分が幸せに生きることを、願っていたことに気づく。

苦しんで欲しい、悲しんで欲しいなんて
あなたなら言わない。

幸せに気づくためには、悲しみや怒りも必要で
悔しさや尊さに気づくためには、愛や幸せも必要

持ちつ持たれつ。
何もかもバランスが大事

感情を否定することは、人を否定すること
この感情はダメ!なんて方法は困惑を招くだけ
もちろん自分の感情も否定しちゃいけない

今後生きていくうえで
より良く生きたいなら
生きなければならないなら
その感情をより良く解釈する。理解する。

楽しさなら、自分はこんなにも楽しめる!
愛なら、私はこんなにも人を愛せる!
悲しさなら、その気づきを強さに!
怒りなら、行動の原動力!モチベーションに!

なんでもかんでも、上手く理解することなんて難しいんだけどね。

だから、生きてることが面白い
すぐに出来てしまうことは、すぐに飽きてしまう
こんなにも攻略できない人生は、最高に...

特になにかするわけじゃないけど
大切やと思うから、正月ぐらいは顔だしに帰ろう。

年末年始は、お休み頂きます!
モモでした^ ^


最後まで読んで頂けた方は先頭の♡を!
感想や書いて欲しいテーマがある方はコメントを!
よろしくお願いします^ ^

-------- 会ったことないなら --------  

◯リットリンク(まとめ)

#モモの写メ日記 

◯口コミとプロフ 

◯X(旧Twitter) 

◯YouTube 

コメント一覧

  • 匿名希望 さん

    良い出会いであればあるほど、別れた後の悲しさは大きいです。今でも、その人との思い出は心の中にあります。
  • 匿名希望 さん

    いろんな場面が思い出された。
    うんうん、って思いながら読み進めた。
    途中から心に沁みてきて…。
    涙が流れた。何度も読んだ。

    最近、人生って『解釈と理解の熟達ゲーム』かも?!って思い始めたところ笑
    2025年。
    今年もたくさん感情を味わって、人生を謳歌するね!
  • 匿名希望 さん

    すごくつらくてしんどかった過去の出来事も、今になっては成長したのか笑い話にできるようになったかなぁ。
    どんな感情も経験してこそ!だって思いました。
    年末年始ゆっくりしてくださいね~!
  • 匿名希望 さん

    はぁ…ネコになりたい
  • 匿名希望 さん

    ももちゃん、ごめんね
  • 匿名希望 さん

    大人になると感情殺しがちですけど、大人だからこそ出すことも必要だな~と思います。
    出せる人の前に限ってですけどね。
  • 匿名希望 さん

    桃ちゃん、一年間、お仕事お疲れさまでした~♪
    たくさんの女性を幸せに満たしてくれて、ありがとう☆
  • 匿名希望 さん

    色々なことに慣れきった大人より、なんでもかんでも感動する子供のほうが記憶に残る事柄が多くて1日が長く感じるらしいですね
    良い年末年始を〜
  • 匿名希望 さん

    感情が湧くというのは、それだけ物事に対して真剣な証拠だということを最近知りました(◍︎´꒳`◍︎)
    だから、記憶にも残るし、成長の糧にもなれるし!
    お正月、ゆっくり休んでくださいね(* 'ᵕ' )☆
  • 匿名希望 さん

    どんな感情を感じてもオッケー!と思ってます。
    良いお休みを過ごしてください(^^)
  • 匿名希望 さん

    良いお年を!
    ゆっくり休んで下さいね!
  • 匿名希望 さん

    写真きれい!
  • 匿名希望 さん

    年末年始ゆっくりお休みしてください!私も10数年ぶりの9連休です\( ´ω` )/
  • 匿名希望 さん

    文章が上手ですね
  • 匿名希望 さん

    年末年始、ゆっくり過ごしてね〜!
  • 匿名希望 さん

    感情を押し殺さなければならない時期があったせいで、今でも相手を選んでしまいます。
    例え嫌な感情でも、出せる相手はとても大切です。
  • 匿名希望 さん

    年末年始ゆっくりと休んでください!
  • 匿名希望 さん

    年末年始ゆっくり休んでくださいね
  • 匿名希望 さん

    いじめにあってた頃、感情を無にして過ごしてました。そのせいか感情を表現するのが苦手に…。長い人生、少しずつ克服したいです。
  • 匿名希望 さん

    休息をとりながら、また素敵な写真も撮って下さいね。
  • 匿名希望 さん

    年末年始はゆっくり休んでください。
  • 匿名希望 さん

    年末年始、ゆっくり休んで下さいね☘️
  • 匿名希望 さん

    人生って無理ゲーって思ってるけど
    ももたんは攻略できない人生は最高に…なんですね
    元気もらえます!
    読んで、会う人の心がキレイだと、自分も影響されるなぁと気付きました
    来年はそういう人と付き合おうかな!
  • 匿名希望 さん

    感情を無にすることはよくあります。でも記憶もないんですよね。すっぱり抜け落ちてて、空白の時間になってます。
  • 匿名希望 さん

    子供の頃から我慢することが多すぎて1人になって溢れ出てきた感情の処理に戸惑っています!
    帰れる所がある人が羨ましいな!
  • 匿名希望 さん

    お正月は家族と!素敵です
  • 匿名希望 さん

    そうなんですよね、無感情は記憶に残らない
  • 匿名希望 さん

    すぐに感情が顔に出てしまうタイプです(笑)
    嫌な感情まですぐ出てしまうので、そういうのは気を付けないといけないなと思ってます。
  • 匿名希望 さん

    ふかい!
  • 匿名希望 さん

    上手くいかないこともあるから人生は楽しい!
    まだ向き合えてない辛かった感情があるけど、
    否定しないで、いつか余裕ができたら
    上手く解釈できたらいいなって思えました♡
  • 匿名希望 さん

    感情を押し殺すことを頑張ってた時期もありました。
    確かに感情を出した記憶って結構残ってるし
    人生のスパイスって捉えると悪くないなって思います。
  • 匿名希望 さん

    我慢だけの人生は嫌なので
    自分らしく楽しんで行きたいです!
  • 匿名希望 さん

    ネガティブを否定すると、余計囚われるのかなと思ってきました。
    受け止めて、じゃあ次はどうするかを考える方がずっと有意義。
    まだまだ難しいです笑
  • 匿名希望 さん

    昔は感情を否定してたな。
    でもそれは自分を否定する事。
    湧き出るものは仕方ない。
  • 匿名希望 さん

    心理学の知識を素人ながらにいろいろ知ると、浮かんでくる感情には理由があること、怒りは2次感情であることがずっと頭にあります。イライラした自分を許せなかったけど、本当はどういう感情があったんだろう?と考えるとちょっと「なるほど、本当はそう思ってたのね。」と本来の感情に気付いたりしました。私も年末実家に帰省してきます!桃田さんも、アンモモユーザーの皆様も、よい年末年始をお過ごしください(*^-^)
  • 匿名希望 さん

    年末年始ゆっくり休んでください。
  • 匿名希望 さん

    あまり良くない環境にいますと
    感情が麻痺して、
    正常な判断が出来なくなったり
    心情も乏しくなっていきますよね。

    仕事環境しかり、生活環境しかり、
    恋愛環境しかり…。

    私は耐え込む環境にいたお陰で
    感情が鈍くなり
    逆にあっけらかんとした性格になりました(笑)
  • 匿名希望 さん

    年末年始はゆっくりお休みしてくださいね!
  • 匿名希望 さん

    キャスで拝見するといつも朗らかなのに
    感情を無にする練習をなさっていたんですね
    いったい何が・・?
  • 匿名希望 さん

    どんな感情も自分を形作る上で必要なものですね。
    わかっててもネガティブな感情はどうしても手放したくなる時があります。上手く付き合っていきたいんですけどね...
  • 匿名希望 さん

    家族と過ごす時間大切です!
  • 匿名希望 さん

    深いなぁと思いながら読ませてもらいました。自分が元々知ってる感情もあれば歳を重ねるごとに初めて知る感情もあってびっくりします。
  • 匿名希望 さん

    心と体が感じていることを、ジャッジせずにまるっと受容するって大切だなぁと思います^ ^
     
    思考ではなく、心で感じる。

    自分の心のゆらぎや反応に敏感だからこそ、人の感情に興味を持ったり、配慮ができるようになるのかと。

    年の最後と元旦に、毎年やっていることはありますか?
  • 匿名希望 さん

    身近な人達が病いや不調に苦しむのを見続けてきたので、その人達の幸せばかり考えてきました。その中で、悔しさや悲しみや怒りが多かったです。最近ようやく、自分が幸せに生きること、をしてみようと思えてきました。
    …今年アンモモに出会って桃田さんの日記を読めて幸せです。年末年始どうぞゆっくりお休みくださいね(*´ω`*)
  • 匿名希望 さん

    人生楽しんでるね!
  • 匿名希望 さん

    感情だから、どうしても必要な時はバランスも考えずぶつけてもいいかなって思うよ。
    もちろん受け止めてくれる相手かどうか見極めてね。
  • 匿名希望 さん

    どの感情も大切!
    あのときこう切り返した方が良い結果になったなーとか思うことある。次は!でまた試すのが楽しい。
  • 匿名希望 さん

    コントロールしようと思っても、結局は出来ないので、仲良く付き合おうと諦めてます笑
  • 匿名希望 さん

    正月くらいは…そうですね…私も帰ろうかな
  • 匿名希望 さん

    考えさせられました。最近まで、ネガティブな感情は全部だめ!って思っていて、でも色々勉強して、感情は全部大事って知って、でもやっぱりネガティブな感情を感じるのはしんどい・・・。でも全部の感情を受け止められる自分になりたい、再確認です。
    日記ありがとうございます。
  • 匿名希望 さん

    平凡な日常こそが、幸せなんだ…
    と気付くのは、大きな悲しみや寂しさ、虚しさを経験してこそ。

    生きてるだけで丸儲け! byさんまサン

    年末年始、ゆっくりと休んでください!